SSブログ

小物制作中 [カメラ]

山中湖のテスト漕ぎで判ったこと。

INSTA360 ONE Rでの速度データは連続撮影の最初30分でしか有効でない?
これは仕様だと思うのでどうにもならない。
ましてや、レース中では再度、リモコンキーを押して再リンクする時間は無いので、スター時のみと諦める。

二つ目の不具合は、INSTA360用の自動り棒は相当ロックを固くないと緩んでしまう。
それに自撮り棒自体が丸棒なので、ハッチに丸穴を開けてだけでは回転してまう。

そこで以前、Go-Pro用に作ったアルミの角パイプの出番。
ただし、Go-Pro2台を載せて前後方向を撮る仕様だったのでこの台座を取り外し、新たにINSTA360 ONE R用の載せ台を作ることに。

といってもZAZZZUはもやは我が艇ではないので簡単な工作にしました。
以前のものはアルミ板を切り出し、曲げ、塗装しましたが、今回は合板の端切れを見つけ加工。

PXL_20210618_103528014.jpg

これならカメラが廻ることもガタガタ揺れることもなくなる??
今日は大量に詰め込んだ木工ボンドが乾くのを待っています。
2、3日掛かるかな?
一応、台座の合板は入れ子に組んだので折れたり、外れたりすることはないと思うのですが

そうだ後、ハッチカバーから刺したパイプを船底に固定するウレタンブロックを削り出さないと。
問題はこれの固定方法。

今までは自分の艇だったので思いっきり接着剤を使って固定していたんですが、今回は???
ガムテープでは、水気ですぐに剥がれるのは判っているし・・・

まっ、ガムテープか、ゴリラテープって使ったことないけど買ってみようかな?
でも、ガムテープだよね。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々の360度動画編集 [カメラ]

INSTA360 ONE Rを二人艇のZAZZZUに取り付け撮影。

INSTA360 ONE RにはGPS機能が入っていないため速度表示をしたい場合は別売のGPS付きリモコンで本体をコントロールして、GPSデータも送り、記録させる仕様。

ところが本体のINSTA360 ONE Rは1ファイルが30分までで、30分経つと動画録画を中止して、メモリーに書き出し、その作業が終わった後から再起動して撮影を始める仕様。
なので、30分ごとに1分以上録画されない時間が出来てしまう。

それは分かっていたのですが、今回、この中断により、リモコンとの連携が切れるようで、GPSデータも最初のファイル以降は記録されていなかった。
そういえば、山中湖一周した後、リモコンで動作を止めたはずなのに止まっていなかった、ってのはリモコンとの連携が切れていたから?

この辺りの仕様の練り込みが足りないんだよね。
ちなみに、Go-Proも1ファルの容量が決まっていて長時間撮影すると何ファイルも出来てしまうのですが、未記録な時間はない。

でも、360度アクションカムは圧倒的にGo-ProよりINSTA360!
ただし、私がINSTA360を購入した数年前の話。

なにが良いって前後カメラの映像のつなぎ目が判らないほど、ソフトの出来が良い。
ソフトといえば、無料でダウンロードできる編集ソフトも優秀。
優秀というのは、プロが作る映像という意味ではなく、素人が簡単に編集できるという意味で。

更にスマホでも編集できる。
さらにいえば、スマホ編集の方がやれることが多い。
速度表示もスマホでしかできない。
フリー音楽の貼り付けもスマホだけ。

ただし、スマホではパワーが足りず、老眼では見辛く、本当はPCで編集したい。
ということで、GPSが記録されていないことが判り、データをPCに移してPCで編集。

それで簡単に動画を作ってみました。

https://www.youtube.com/watch?v=7yNM1Y1WV7g

2021-06-19.png



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

久々のペア漕ぎ [カヤック]

久々に山中湖に行ってきました。

途中の富士スピードウェイはすっかりオリンピック仕様。
自転車ロードレースの会場に設定されている富士スピードウェイですが、入り口にはオリンピック ロードレースの横断幕で飾られていました。
やっぱり、やるんだ!って感じ。

富士スピードウェイの東口と西口の間にはランナバウト交差点が新設されたのですが、新鮮ですね。
話には聞いていたのですが、走るのはこの場所が初めて。
普通の交差点とチェックポイントが違うので、ここくらい交通量が少ない場所で慣れるのが良いのかも。

山中湖ですが、まん延防止が延長された今、やはり気になるのは他府県ナンバーで長時間駐車すること。

でも、この日は山中湖きららの第2駐車場には富士吉田警察の警察車両がたくさん停まっていました。
トイレ近くに正解がありました。
『富士吉田警察 訓練実施中』の立て看板
ということできららもオリンピック ロードレースのコース内ということでそのための訓練でしょう。

久々にサトジュンさんと待ち合わせて、丹沢湖の前漕ぎ。
といっても神奈川県もまん延防止措置が7月11日まで延長されたので、無事、開催されるんでしょうか?
わが町はまん延防止地域からは外れましたが、周辺の市が外れていないところがあるので・・・

丹沢湖は、今年は水量も多く、今の所、流木はないようなのでレース会場としてはいい条件とのサトジュンさんの報告。

それで目的の漕ぎ合わせですが・・・
私が2年振りなので、ペースが分からない。
最初は飛ばし過ぎて、本当に3分でアウト。
次は、もうちょっと長く・・・

しばらくは、漕いでペースを落として、また、漕いでといったところでサトジュンさんにご迷惑をお掛けしました。

ファイル_000.png
今回はINSTA360初搭載で自撮り棒のテストを兼ねていたのですが、伸ばした自撮り棒が度々、縮んでしまい失敗。
後ろのサトジュンさんの顔が写っていません。

しかし、ZAZZZUは漕ぎやすい!!
シートが高いので、お腹が苦しくない。NELO 520のシートはサーフスキーとしては高いのですが、それでも苦しい。
ZAZZZUのシート下に手のひらが簡単に入って、さらに10mmのウレタンシートを敷いていたのですが、これくらいのシート高がないと今の体型では駄目みたい。
Stellarのシートを上げるか?
後半からはだんだんペースが掴めてきた。

でも、レースのときは忘れているに違いない?

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

Chrome Bookで出来ないこと [コンピュータ]

私のパソコンの使い方に限りますが、Chrome Bookは、起動が3秒とかからず、Web閲覧もサクサク進む良いパソコンですが、???と困る場面が多々。
町内会のMS OFFICEのエクセルやワード等のファイルだったらなんとかなるんですがね。

ランダムに最近のことから
2年振りに芦ノ湖に行った際に、INSTA360という360度アクションカムで撮影した動画を編集しようとしたのですが、途中、撮影を止めてないで撮りっぱなしだったので動画は1時間以上。
スマホのソフトでやるつもりでしたが、長いので画面をずっと飛ばしているとエラーを起こしてしまうので、PCに切り替え。
最初からPCでと思わなかったのは、スマホのソフトでしか画面にGPSのスピード表示が出来ないんです。
でも、そのスピード表示にはカメラとリモコンの連携が必要でこの日は、その連携を失敗していました。
と思ったらWinノートは起動不全、そこでChromeBookにこのINSTA360のアプリが出ているかな?と思ったらやはり出てませんでした。
なので、全編をチェックするのを止めて、要所だけスマホで編集。
なのにスピード表示なし。

次は、いつものブログに載せる写真。
単にファイル容量を減らすために画素数を少なくして、ちょっと、明度、コントラストを変えるだけですが・・・
なかなか良いフリーソフトが見るからない。
なので、Googleフォトで明度、コントラストを変えて、フリーソフトは画素数を整えるだけにする連携作業。

また、物置を整理しないとバイクが入らない。
しばらくは外に放置ですが、それにしても準備は進めないと。
そのために簡単な図面を書いて整理して・・・
と思ったら、そんな簡単な2Dソフトが見つからない。
mm単位で線や四角を書くだけなんですがね。

もちろん、古いイラストレーターなどはインストール出来ないので、グラフィックの遊びも出来ない。
せっかく、友達がタイから買ってきてくれたのに
作りためた今までのTシャツデザインも引き出せないし、修正も出来ない。

っていうことで再び、Windowsマシンの購入となりました。
2025年にはマイクロソフトがサポートを終了すると言ってますが、その後、5年位は大丈夫だろうし、その頃にはWindows10の後に出たシステムの評価も固まっているのでは?

しかし、このコロナ禍で学校需要等でChromeBookが一番躍進したとメディアは伝えていますが、一般需要は?
というところで、サードパーティーの動きが鈍いのかな?
もうちょっと、サードパーティ製のソフトが有ってもいいよね。
でると思ってたんだけどね。

でも、Winの手助けにならなかったら、当初の予定通り、今のiPad MiniのようにベッドサイドでWeb専用に
iPad Miniも購入してから8年が経過、とっくにOSのバージョンアップからは置いていかれていてOSは古いままなので丁度いい?
でも、Web閲覧だけでの使用なので壊れないね?
HDDないしね。

100000001004469269_10214.jpg

現在のCheomeBookをベッドサイドで使うには筋トレして腕の筋肉を鍛えないと。
重さが300g程度のiPad Miniと比較すると3倍以上あるので・・・
思った以上に自分が非力でした。

また、使えないPCが溜まっていく。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

9年使ったPCが・・・ [コンピュータ]

いつものように一日が終わり、パソコンを閉じようとすると、『更新してシャットダウンしますか』
いつものことか、と思い、更新してシャットダウン を選択。

すると翌日、いつまで経っても立ち上がらない。
よくよく見ると起動が全くできていない。
起動アプリが壊れたようだ。
まめにデフラグして、HDDの容量も半分以下にしていたんだけどね。
9年も使ってるとね。
新品のHDDにしないとね。

端からシステム再構築みたいにデータをまっさらにする潔さは持っていないの、いろいろ試しましたがだめ。
最後の手段か!とも思ったけど、そうだ『葬式』ファイルをバックアップしていない!!!
今後、年末の挨拶状とか出さないといけないのに。

仕方なしに壊れたPCのHDDからデータを取り出すまで、予備として買ってあったChrome Bookを取り出して使っていますが・・・
ブログを書くにも、写真の修整で慣れたソフトが使えず、無料アプリを探して使い方を探って・・・
工作したいので2D-CADを使いたいけど、Chrome Book用のあるの?
LINEを入れたいけど・・・

当初、簡単に考えていたことが出来ない。

面倒だからWindows PC、買っちゃえ!!
って、ことでいつものように個人的に信頼のHPの直販サイトをみて、手頃だけれど、動画編集やイラストレーション・ソフトがそこそこ動きそうなものを発注。

するど納品のメールが

『Made in TOKYO』ということで只今、生産中のフラッグが
まっ、部品を組んでるだけですが

top_sd_4.jpg

また、葬式のファイルどうしよう?と思っていたら、サーバーに入っていました。
まったく、記憶にないけど入れて置いたんだ。
流石にいい加減な私でも母親の葬式関連のファイルはバックアップしていたんだ、って自分に驚く。

だったら、ゆっくり外付けのHDD BOXを買ってデータをみることにしよ!
って言っていても、こうなったらやらないんだよね。
結局、壊れたPCには要らないデータしか残っていないの判っているから。
面倒だからなにもやらない。
そうして不要なHDDが溜まっていく。
PCもね。

でも、考えたらこれが俺の最後のパソコン?
また、10年使ったら80歳、間際だもんな。

Windows10のサポートも2025年までということで、本当の最後だな。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

故障率 [クルマ]

暇のなのでこんなのみつけてしまった。
バイクメーカー毎の故障率。

その前に、これ!アメリカのコンシューマー・リポートが2020年に発表した四輪の信頼度資料とか。
数値の表記はありませんでした。

1位 マツダ
2位 トヨタ
3位 レクサス
5位 ホンダ
8位 スバル
9位 ポルシェ
11位 インフィニティ
12位 BMW
13位 日産
14位 アウディ
18位 ボルボ
20位 ベンツ
23位 ミニ
24位 ワーゲン
25位 テスラ
アメリカに輸入されていないフランス車などは入っておらず(アメリカ人はフランス人が嫌い?!なので売れないので売っていない??)
統計的に不正確になる少数派はランキング外だそうです。

私の印象では、日本国内ではマツダはリコール件数が多い印象でしたが?

と、四輪のランキングが長くなりましたが今度はバイクの2019年の発表順位です。
これは想像通り?!

1位 ヤマハ 故障可能性11%
2位 ホンダ 故障可能性12%
2位 スズキ 故障可能性12%
4位 カワサキ故障可能性15%
5位 Victroy ??ってなに? 故障可能性17%
6位 ハーレー故障可能性26%
7位 トライアンフ故障可能性29%
8位 DUCATI故障可能性33%
9位 BMW 故障可能性40%
10位 CAN-AM故障可能性42%

まずは5位のVictoryって1998年に出来たアメリカの新興メーカーなんですね。
知らなかった。
でも、新興メーカーにも拘らずこれだけの信頼性があるとは、アメリカ製恐るべし、テスラは予想通りだったのに。
Victoryだけ特別な理由がある?

1_l.jpg

BMWのこの悪い数字は、BMWとしては低価格帯のロータックスや中国製のロンシンのエンジンのせい?
でも、私の乗っていた四輪のBMWも南アフリカ製で決して出来は良くなかったからな。
3シリーズはBMWのメイン商品なのに。
どうしたBMW。

トライアンフは、ハーレー、DUCATIグループと考えるとそんなもんか。
昔、トラに乗っていた時、オイルが漏れたらオイルが入っていると思え、クラッチワイヤが切れるから予備は持って置け、レバー付け根のワイヤの太鼓の部分は半田ごてで直せるから練習して置けって言われてたからね。
でも、現在は部品調達がワールドワイドになっているので圧倒的に信頼度が上がっているはず。
昔、ボッシュの不良率はデンソーとは桁違い多いと聞いていたし、イギリスのルーカスやイタリアのマレリなんて端から信用していなかった。

ぜんぜん、驚く数字じゃない。
復活トライアンフの故障は、配線の長さがギリギリで起こる故障が多い?
電気実装設計担当者がダメな可能性が高いな。
と思ってトラブル対抗すれは早く不具合箇所を見つけられるかも???
普段からチェックする必要があるかも


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ロボットって・・・ [その他]

昨日、我が家に寄ってくれたご夫婦がアイボを連れて来てくれた。

ガジェット好きな私にとってはアイボも非常に興味深い存在。
特に老人介護の初期には真剣に考えたこともありました。
しかし、金銭的な問題の他にもなにか踏み入れられない何かがあり、購入にまでは至りませんでした。

ホンダのアシモが世界で初めて自立して二足走行が出来るようになったころ、欧米では『神をも恐れぬ行為』といった主張もあったようですが、これには、一神教の欧米と多神教の日本という解釈や技術的にリードされた欧米の焦り、といろいろな説明がされていました。
しかし、この言葉、カヌー関係の物書きの人がアウトドア雑誌のコラムに書いていたものにも見られました。
「シーカヤックでレースをするなど、神をも恐れぬ・・・」と
この記事を読んで以降、その方とお会いしていませんが

で、今回、実際にアイボをみて触らせてもらって、何か自分が踏み込めなかったものが確認できました。
外観のシルエットは、犬そのもので、動きもそれに近いものを再現しているけれども、触れるとプラスチックの工業製品あることには変わりはなく、動物の持つあの想像以上の筋肉を感じることもなく、いきもの特有の匂いもなく・・・
だったら犬に寄せることはないのでは?

と自分の場合は思ってしまった。

我が家でも小さいときは本物の犬も飼っていたし、インコも飼っていた。
しかし、今となっては飼うことで自分の行動を制限したくないし、飼われた方も迷惑、ということで現在は飼うことは一切、考えていません。

でも、言ってみれば自動車やバイクもアイボと同一線上のもの?
私はこれが一番、だから癖があり特徴的なイタリヤ、フランス製品が好き。
イギリス製品はどうなのかな?

トライアンフとBeeLine Motoで検証だ!!
あっ、また、『TOP GEAR』を観たくなった。
特に他の国や地域をこき下ろす、あのトークを聞きたい。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オートバイが来ないんで・・・ [クルマ]

頼んだバイクは、すでに車検も取れているのですが、私が依頼したオプション部品がまだ、全数届いておらず、納車の案内がありません。
先週の電話では、今月中旬が納期となっているので、その頃には部品が入ると思われます、とのことでした。

まっ、後1週間か、と冷静を装ってもなんか落ち着かない。
落ち着かないとなるとその心を満たすために何か買い物しちゃいますね!?

昨日も、ワークマンのライダーズ合羽と一緒にヤバいものが届きました。
先日、ブログに投稿したイギリス製のクラウドファンディングで製品化した”ターン・バイ・ターン”ナビゲーションです。

PXL_20210612_063421199.jpg

頼んだ後から気が付いたのですが、この商品なんとトライアンフのアクセサリーに最近、登録されたようです。

https://www.triumphmotorcycles.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/triumph-beeline

違いは、トライアンフのロゴが入っているか、いないかの差?

まっ、良いや。
期待はまったくしていないので、どれだけ不具合を愛でれるか?という自虐的な視点で購入したので、イタフラ車を扱う感じの楽しみですね。

第一、すべての機能は、道案内の方向を示す矢印と到達距離だけですからね。
当然、街中の連続して数mしか離れてない脇道なんて、どれが、どれだか判断付かないでしょうし、そもそも音声案内が無いので、曲がる場所だったかも気が付かないかも

でも、迷ってもバイクだったら気楽。
自動車だと完全に頭に来ますがね。

そんな旅も良いんじゃない?
って、使う前は思ってます。

でも、そう考えるといるのかな?という基本的な疑問も。
昔は、必死になって地図を頭の中に叩き込んで、九州でも北海道でも行っていたんだから、って北海道は例に良くないな。
あそこは道が簡単だし北海道でいう【アオカン】を見ながら進めますからね。
【アオカン】表現は『水曜どうでしょう』情報です。


そういえば、GoogleがAndroidのナビアプリ関連のポリシーを変えて、他社製品のナビソフトが扱えるようになって初めて他社製ナビの『NAVITIME』が出たようですね。
こうなると『Yahoo!カーナビ』も時間の問題でしょう?
良いですね、iPhone、Androidの利用の自由度が増して。
それにどちらに搭載されたアプリの方が良いかも楽しみです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

お久し振りno漕ぎ

2年間を経て、水の上に浮かんで来ました!!

初めは丹沢湖で漕ぐつもりだったのですが、丹沢湖のHPを見ると、この日から崖下のボート乗り場に引っ越しとなっていました。
それは大変だ!ということで他に県内で漕ぐところといったら手近では芦ノ湖。
いつも使ていた西湘バイパスは現在、工事中で通れないので小田原厚木道路で向かいました。

ここ数日、真夏日続きで箱根で避暑を兼ねて!と思ったけど箱根も暑い!!
高原が涼しいのは朝晩だけで昼間は大して変わらないんですよね。
山中湖も

でも、いままでだったら朝早くから中国語が飛び交う芦ノ湖も静か。
余りの静かさに観光船の海賊船は運休?かと思ったら、従業員の方が出航準備をしていました。

その脇からいざ出航。
緊張するな、初めは520なのにブルブル。
それよりもポジションってこれでいいのかな?

キャッチの感じはどうだっけ?
ペースは?
分らないことだらけ。

幸いにもいつもは風が強い芦ノ湖もこの日は風らしい風はなし。

取り敢えず、360度アクションカムにその様子を収めてきました。

後半は、折り返したところで遭遇した自衛隊機?
2機編隊だから自衛隊だよね?
2機目はなんかこちらをターゲットに旋回?
高度も下げてきたような?

https://www.youtube.com/watch?v=dMnY4sXmlO4

昔、石西礁湖(竹富島と西表島の間のリーフ)でファルトを漕いでいて、どこからともなく飛んでくる海上保安庁のセスナ?に沢山、写真を撮られましたが、それを思い出しました。
あそこは、密輸等の犯罪が多いようなので仕方ないですが、芦ノ湖で???
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

ターン・バイ・ターン [クルマ]

昔のワーゲン ゴルフの計器盤のスピードとタコの間にオレンジ色の矢印があったの覚えています。

日本ではホンダが開発した地図上に走行ルートを表示するナビゲーションが普通でゴルフのような『ターン・バイ・ターン』方式のものは発売されなかった?と思っていますがいかがでしょうか。

今では、交差点を詳細にイラストで紹介して仮想現実を連想させるようなことになっていますが、どうなんでしょう。

実際、私もナビなしには運転できない身になっています。
でも、帰宅すると初めて走行する場所では記憶が曖昧。
ようはナビ様のおっしゃる通りに運転しただけで、自分で判断した部分が著しく少ないので景色の記憶が・・・

なぜ、こんなことを話し始めたかといえば、新たな遊び道具としてオートバイを購入して、今は納車を待ってる身。
なので、頼んだオプション部品が未だ全て揃っておらず手元に届くまで、ついついPC上で遊んでしまう。

一つ気になっているのがバイクにナビゲーションを持ち込む場合、手っ取り早いのが、スマホを取り付けること。
私もベスパでミラー下にスマホホルダーを取り付け使っていますし、今回もトライアンフ用にスマホホルダーもマルチバーも購入してあります。

でも、YouTube見ていると、振動でスマホのカメラが壊れた、振動でホルダーから外れて落とした、雨に当たって壊れた・・・・などなど障害が多数見られます。

私の場合は、音楽は殆ど聞かないので、ほとんどの利用用途はナビです。
後は、「Hey、Siri」、「OK、Google」で天気を聞いたり、曜日を確認したり
と、いうことはハンドル周りに設置して置く必要はナビなんですよね。

と思っていたら、トライアンフと同じイギリス生まれのガジェットを発見。
これは昔のゴルフに付いていたものと同じ、曲がり角だけ教えてくれるもの。

d16803-15-945542-1.jpg

対応アプリをスマホにインストールして、目的地を設定すればスマホはポケットやかばんに入れて、対応する小さな表示機を運転中に見えるところにつけるだけ。
するとその表示機の中に矢印が現れ、後、何メーターで矢印方向と教えてくれるだけのもの。
それにしては、価格が高いな、高すぎる!
アプリに使われている地図はGoogleマップということで、普段、Googleマップを使っていれば、その癖はわかるはず。

地図があったほうが良いけど・・・
スマホが壊れると連絡手段を失うことになる。
宿との連絡、故障したときの手配などなどかなり致命的。

不便で高いものを買うか、いざというときのために保険と考えるか・・・

では、このターン・バイ・ターン方式、実際に実用的なのかな?
といっても最新のトライアンフのアプリが使えるバイクでは、このターンバイターンのナビが使えて、TFT液晶の中に矢印が表示できる。
ただし、私の買ったトライアンフはこの機能はありません。

となると余計に気になってきた。
ヨーロッパではこの方式で慣れている人が多い?

さらに、GPXファイルが入れられるってことは、Google Earth等で引いたルートファイルも表示できるってことで、太陽下で全く見えないスマホを使わなくてもカヤック レースのコース案内してくれる!
これは良いかも。
Google Earthの航空写真を見ると浅場の岩礁地帯とかがわかるので海の中でも安全なルートを引ける。

電池は30時間持つっていうし、モードボタンを押せば速度にも、距離にも切り替え表示できる。
練習ではスピードメーターにして、レースではナビ表示ってね。

カヌーとバイクの両方で使える?
防水性のは、IP67ってことで防塵だし、水中での使用はできないが、短時間の水没だったらOK?

https://tyomac.com/beelinemoto/


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。