SSブログ

4年振りに眼鏡購入 [クルマ]

最近どうもクルマに乗っていて視力が落ちたように感じたので眼鏡を作りに行きました。

今までは、眼鏡を作り直す間隔は10年以上だったのですが、前回から間隔が狭まりました。
とはいえそれほど視力は落ちていなかったようですが、乱視が進んだため見えが悪かったようです。

新しい眼鏡を作りたかったのは、今まではクルマに載せっぱなしだったので、その癖が抜けず、バイクに乗る際はその都度、クルマに取りに行くことになったので面倒になっていました。
ようは、まめにクルマから降りる際は眼鏡を持って降りることを習慣にすれば良いだけの話なんですが

でも、丁度、視力が落ちたと感じたので良かったのかな。
しかし、改めて視力検査をすると運転免許取得条件ギリギリ
今までは免許の更新の度に眼鏡を持参していたのですが免許証に【眼鏡等】の印を押されることなく済んでいます。
といってもクルマにしろ、バイクにしろ運転する際には眼鏡を使用しています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

あれ? いつ動かしたっけ?? [クルマ]

年末に御殿場にかまぼこを買いに行ったけど、その後、クルマに乗ったっけ?
全然、思い出せない。

Google Mapのタイムラインを見たけど1月はベスパでの移動と思われるものしか記録されてないな。
すっかり忘れていたけど、クルマに乗るときは必ずGoogle Autoを使っているのでプジョーのスマホ アプリに記録されているんだ。

Screenshot_20220111-184958.jpg
意外と便利なのがガソリン残量計。
出掛ける時に、ガソリンが少ないのでガソリンスタンドに寄らなければ!なんてときは時間管理に意外と便利。

Screenshot_20220111-184910.jpg
このページはガソリン単価を入れておくと走行分の経費も算出してくれる。
相乗りで旅行に行った際の頭割りには便利。
エンジンを掛けて切るまでの走行を管理してくれる。
なので、何時何分に出発して、何時何分に到着したのかが記録されていて、平均スピードと距離も分かる。
これがクルマの中だけでなく、クルマを降りた家の中でスマホを見ながら確認できるのが良い。

なんてデータを見ていて本来の目的を忘れていたけど、12月30日からクルマを動かしてないな。
明日、乗らないと!!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

トムトムのカーナビ? [クルマ]

といってもクルマが好きな人でも、そんなカーナビ知らない人がほとんどですよね。

オランダのメーカーですが、ヨーロッパのメーカーではカーナビでの占有率が高いのですが、ガラパゴス化?の日本では製品化されていないので知られない存在でした。

なので我が508もヨーロッパではTOMTOMのシステムを利用していますが日本ではTOMTOMの展開がなかったので日本国内の地図が使えず、フランスの本社工場にパイオニアの楽ナビを送ってそれを装備していました。

この制限でセンターパネルの液晶は本国仕様とは異なり横幅が制限されており、ヨーロッパでは左右の温度設定表示や時刻の表示が画面両サイドに位置しているのですが、日本仕様は無理くり狭い画面上に収めたものでした。

という事実は知っていたので、数年前にTOMTOMが東京に開発拠点を開設したというニュースを知ったとき遠くない将来、日本で売られる欧州車もTOMTOM製カーナビが装備されるだろうと予想できました。

それを裏付けるものとして、来年春に新型に切り替わるプジョー308の情報にTOMTOMのカーナビが装備されるという情報があるのです。
長い日数待たされたので、仕様も一気に前進したようです。
というか、楽ナビのように古いシステムではなく、今風なものになるようです。

地図データも無線で最新のものにアップされるようで、これもTOMTOMが日本法人を開設したお陰?
しかし、小難しい日本人には酷評となるカーナビでしょうね。
でも、私はAndridAutoのカーナビで不満なく使っているので、カーナビはどうでもよく、センターパネルが元来の大きさで表示されることに期待したい。
って、308を買うわけでもないのにね。
ゴルフバリアントは全長が短くなったのに、308は順調に成長?して寸法が508に近くなったのでカヌー積むのにちょうどいいサイズに育ってきた。

で、TOMTOMのホームページを見たら、自動運転を含んだ統合システム的なことも含んだもののようでした。
今度の308に装備される走行アシスト機能には、追い越し機能があるとか
つまり、前車を追い越して、元のレーンに戻るという機能があるみたい。
走行レーンを変えるものは聞いていますが、どうなんでしょう?
道路脇の速度標識は今でも読んでいるので、その数字を読んで追い越し速度が制限されると使う機会はほどんどない?
でも、現状は70~180㎞/hの間でレーンキープ機能やADAS関係が使えるので標識を参考にせず、その部分だけアクセルワークに任せる仕様が絶対にあるような気がします。
ただ、個人的には前車追従、レーンキープ、レーンチェンジだけで良いような気もしますが

TOMTOM.png

そういえば自動運転に関しては、TOMTOMは日本のデンソーとも共同開発を行っており、日立オートとも協業して実験を行っているようです。
そして、このTOMTOMのシステムに関しては、ベンツ、BMW、ワーゲン、フォードなどにも展開するようです。
BMWも日本仕様は、アルパイン?のナビを使っていたけど、このように海外メーカーが日本のナビメーカーを使っている場合、評判がよろしくない。
ベンツもワーゲンも

しかし、いまのクルマの世界は、電動化や自動運転のために1メーカーでは生き残ることは難しく、いかに優秀なところと協業するかという時代ですよね。
どことどう組んで展開するかが生き残りの肝?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ウインドウォッシャー液と汚れ [クルマ]

私はここ数十年、ウインドウォッシャーは使っていません。

というのは大昔、10万円前後のクルマを車検が切れるまで乗り、次の極低価格車に乗り継ぐことをやってました。
当時のクルマは塗装も弱く、高年式のホンダ車と日産車はだいたいルーフが白くなってました。
そんな一台に乗っていてウインドウォッシャーを使ってそのままにしていたら、ウインドウォッシャー液が飛び散ったところがシミになり取れなくなった経験があります。
それで、それ以降、クルマのウォッシャー液は使ったことがありませんでした。

そしたら、時々、見ているコーティング屋さんのブログでウインドウォッシャー液に関して語られてました。
そして、純水を使ったウインドウォッシャー液が最近は売られていてシミにならない!!!ってこと。

https://www.youtube.com/watch?v=QZ3Xy46AIYg

早速、買いましたよ。
これからは御殿場や山中湖周辺を走ると夜間凍結したものが解けて日中は前車が跳ね上げた融雪剤交じりの泥水が飛んでくる。
今までは、まずはそんなところヘは行かないという選択と行ってしまってもワイパーは絶対使わない!!という事を実行してました。

でも、今度からは・・・

PXL_20211207_025151218.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

昼間のデジタルインナーミラー [クルマ]

508に新たに装備したデジタルインナーミラーですが、ディーラーからの帰りは夕方、陽が落ちていたので夕暮れから夜の使い方は一応、確認できました。

でも、日中の使い勝手は分からず。
と、いうことで山梨県忍野村に豆腐を買いに行くという理由をつけて日中、走行してみました。

気になっていたコントラストの調整は、【手動】にセット
これはディーラーで受け取ったときと同じ状態。
【自動】にも切り替えられるのですが、どうもこの手の【自動】は信用できない、というのが個人的な理由。
出掛けにコントラストを再調整。
といってもミラーに指を置いて、左右にスライドするとリニアに画面の濃度が変わるので【自動】にしなくても良いのかな。

この後、246号線を下って行ったので長いの短いの含めて多くのトンネルを通過しましたが問題なし。
というか、凄く見やすい。
夜間に感じたのと同様に肉眼で見ている前の景色よりルームミラーに映ったトンネルの風景のほうが昼間のように見えていた。

トンネルに入った直後と出た後もすぐに反応するのでトンネルの前後で画像が黒くつぶれたり、白飛びすることなく映像を映し続けていました。

それに後ろカメラの画角が広いのでインターなどでの合流の際、後ろについた車の動きが早い時点で確認できるのが良かった。
従来であればサイドミラーで探って、真後ろについたらルームミラーでって作業だったのが、ルームミラーだけで完了する。

好きな時に静止画を撮影できるのも良い。
ルームミラーをワンタッチ、そこに出て来たカメラアイコンをタッチすれば、「カシャン!」という音が流れて静止画が録画できる。
この時、前後カメラ同時に作動。

気になったのは、距離感。
従来もサイドミラーとルームミラーの距離感の差はあるのはどのクルマも同じだが、ちょっと差が大きいかな?
信号で真後ろに迫った定期便トラックでもかなり離れているように見れる。
まっ、こうでないとぴったり後ろについた車のナンバープレートが映らないよな。

慣れるしかないか。
代車の308の件と同じようにすぐに慣れると思うんだけど

静止画の録画(同じ地点でも前後カメラの映像)

D0005A.jpg
D0005B.jpg

後、データを見るにはルームミラーの中の小さな画面の他は、SDカードを取り出してパソコンで見るしかない。
機種によってはSDカードを取り出さなくても、Wi-Fiなのでスマホなどで見れたり、データを保存できるんですが、その機能は私の取り付けたものにはない。
さらに、このカードを取り出すことが難しい。
ミラーの下にあるSDカードを取り出すためのカバーが開け難い。
小さなスリットに爪を入れて開けないといけない、さらに硬い。
SDカードと言えばポンと押し出されるタイプなので、そのままにしておくと下に落ちてしまう。

取り出した後は普通のSDカードだが
まだ、専用アプリを入れる予定の古いPCの準備が出来ていないので、新しいPCの標準アプリで画像を確認。
MOVファイルだが普通のWinアプリで見ることが出来ました。
静止画は普通のJPEGなのでデジカメと一緒。
MOVファイルもWin標準の【フォト】アプリで簡単にMPEGに変換可能


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

デジタル・インナー・ミラー [クルマ]

新たに508に装備したのは、デジタル・インナー・ミラー
プジョー的には、【デジタルディスプレイミラー】
PSAの正規オプションとしては今年の夏から採用された模様。

PXL_20211117_075645119.jpg

この手のシステムのメリットは、後ろに付いたカメラの映像をバックミラーに表示するので、従来の鏡の反射によるインナーミラーのように室内のヘッドレストや後ろに座っている人で後方の視野が邪魔にならない。
荷室に天井まで荷物を満載しても後ろが100%見える。
508SWの場合、リアガラスの内側にカメラが設置されているのでその中のものは映り込まない。

そのうえ、カメラなのでドライブレコーダーとしても機能する。
っていってもこの手の商品では普通か。
私の取り付けたものはミラーの前面にもカメラがあるので前方も録画可能

実は私は今までもドラレコを付けていなかったので特にこの機能は興味なし。
私の期待していたのは肉眼ではないカメラによる映像の可能性の広がり。

これは帰宅してクルマを停めて撮影したもの。
生憎508はヘッドライトをオフに出来ないので前カメラの暗視性能を撮ることは出来なかったのですが、後ろカメラはテールランプだけのこの映像。
夜間バックする際の安全確保としては非常に助かる。
撮影時に携帯のライトをOFFに設定しなかったので携帯のライトが光っちゃってますが

PXL_20211117_075703917.jpg

その一端を感じたのは、クルマを引き取って自宅に帰ってくる途中。
今までもルームミラーは、何かが後ろにいて、大体、どのくらいの距離とか長距離便か乗用車かバイクかが分かれば良いという程度で、凝視も出来ないのでその後は勘?!

それが歳を取ると勘も衰えて瞬間の判断にも時間が掛かりようになってきた。
そこで肉眼よりもカメラの情報でより多くの情報を瞬間的に眼にいれることで衰えを補ってやろうと考えてのこと。

帰宅時は夕方5時となり、辺りはすっかり日が落ち暗くなり、どのクルマも前照灯を点灯の状態となっていました。
こうなるとヘッドライトの明かりが弱いの強いのの差が大きくなり、ルームミラーの中の視界は、極端に言うとヘッドライトの光の束か闇かになって、車間距離も掴みに難いし光の束の後ろのクルマのシルエットも見え難い。

でも、レンズを通して見える映像では、コントラストは昼間よりは弱くなるものの走っているクルマやバイクの形を見せている。
これにより車線変更のタイミングやスピードが調整し易い。

今度、取り付けたものは多少、映像が明る過ぎたが次回は自動調整を試すか、手動で照度を変更してみようと思っています。
今の設定(手動設定でディーラーでの設定値)のままでも肉眼よりは運転し易かったのは確か。

同様に時刻表示/日付表示も邪魔と言えば邪魔なのでON/OFFして快適解を見つけることに。

PXL_20211117_225536593.jpg

などと書くと、3万円前途のミラー式ドラレコに興味深々の方がおられると思いますが、現状のミラーにゴムバンドで取り付けるタイプのものの最大の欠点は、ブレだそうです。
目の前の光物がブルブルと震えるのは想像できますよね。
大きく重いものをゴムバンドだけで従来のミラーに取り付けるだけなので当然ですよね。
はっきり言って、この手の中華モノのほうが、プジョーの純正品より圧倒的にカメラ機能、性能は上です。
ですが、純正品なので純正ミラーと交換の固定式なのでブレは一切ありませんでした。
当たり前ですが。
しかし、中華の固定式もあるようなので興味のある人は探してください。
今年になって出たケンウッドのものもゴムバンド取り付け方式です。

蛇足として、夜間の街灯のない田舎道などでナイトビジョンが欲しくなるような場所では、ミラーの映像を前のカメラに切り替えることでヘッドライトから外れた領域の視認性が上がるというような話もあります、この使い方は推奨されていませんが
そうタッチスイッチで後ろのカメラと前のカメラが瞬時に切り替わります。
市街地から徐々に郊外に移動していくような状況で夜道を自転車や徒歩で帰宅する人が気になる場合、路側帯にいる人が気になりますよね、そんな時、ちょっと使ってみたい。

508には、工場オプションでナイトビジョンがあるのですが、革シートとスライディングルーフとのセットオプションだったので選択できませんでした。
こちらは人や動物を感知するとターゲットマークで知らせてくれるというものなので興味はあったのですが、そもそも夜間は基本走らないので選択しませんでした。
それに元来、汗っかきなもので革シートは相性が悪い。
508の革シートはとても柔らかく凄く座り心地が良かったんですがね。
407の時は分厚くて硬くてこれは馴染むまで大分、時間が掛かるぞ!と思ったのを覚えています。
それだけ価格設定が高いですが


nice!(0)  コメント(0) 

代車 [クルマ]

プジョーのディーラーに行って来ました。
今回は508の修理とか点検ではなく、新しい装備を装着するため。
作業には約1日掛かるために代車を出してもらいました。

前回の点検時は旧PSAグループで高級路線を受け持つDSのクルマ
DS3 Crossback E-Tenseの100%電気自動車でした。
そんなこともあったので、今回も淡い期待を抱いてディーラーへ

待ち受けていたのは、ど派手なブルーのプジョー308 Allureの1.5Lディーゼルといういたって普通の代車。
PSAのディーゼルには2.0Lディーゼルと1,5Lの2種類ありますが、設計が新しいのは1.5のほう。
乗ったことがあるのは、2.0のほうだけで、308GTというものでした。
今は設定がありません。

この時の印象は、エンジンのレスポンスが悪く、スポーツモードにした時の偽エンジン音が自分に合わず、また、ハンドルが重さが重すぎる。
ノーマル・モードの時のハンドルの重さは問題ないのに、だった。
スポーツ感の演出が仇に

その時の比較対象車は乗っていったBMW320d
その数年後、同じBMWに乗って行って試乗した508が気に入って購入となりました。

という時系列でプジョー車には乗っているのですが1.5Lディーゼルは初めて
2.0よりも新しいディーゼルなので、仕上がりも良いと評判のエンジンなので興味あり。

しかし、ディーラーから出る際にエンジンのレスポンスが? トルクも? 音はガラガラと大きい。
信号で停まってアイドリング ストップ、それから青信号でエンジン始動と思ったら、ブルんと大震えと共に前にポンと出た、これはやばい。
これは不具合でしょ!
一般の記事を読んでるとプジョーのアイドリングストップは他社より優れているというのが普通の評価。

走り始めると乗り心地は良い。
後でタイヤをみたらミシュランのプライマシー4で16インチの55%扁平タイヤでした。
この16インチで55%扁平が一番いいよね。
タイヤが安くて、乗り心地が良くて、私は好き。
シャープなハンドリングより、優れた乗り心地が好き。

PXL_20211117_015257363.jpg

しかし、やっぱりエンジンが重いな。
これでもディーゼルエンジンにしては軽いんですがね。
道路のギャップでの跳ね方とコーナーでの頭の入り方に重さを感じる。
やっぱり、ディーゼル車には戻れないな。
スポーティーで知られたBMWでさえ320dに乗ってコーナーで楽しいと思ったことなかった。
さすが、エンジンのBMWって感じでエンジンパワーは圧倒的でしたが・・・

プジョー308も開発されてから8年過ぎて、来年3月には日本にも新型がやって来るというので楽しみ。
そういう意味で、メーターのデザインも最新の208と私の乗っている508の中間のデザイン。
来年入ってくる308は最新208タイプですが

PXL_20211117_014244258.jpg

自分の好みはやっぱり自分が乗っているものかな

PXL_20211117_015318821.jpg

帰宅時は、自分のクルマに改めて惚れました。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

泡洗車 [クルマ]

FaceBookに出てくる泡洗車ツールの広告に乗せられて、買ってしまいました。
昭和生まれのお爺さんは、固形の牛乳石鹸を頭の先から足先まで直接、擦り付けて体を洗ってますが、最近の若い人は石鹸で泡を作ってそれを体に乗せるだけ!って聞いてビックリ!!

だから、タオルでゴシゴシやって車を洗うのも厳禁とのこと。
体とは違い車は以前から、というかYouTubeの洗車動画を参照して洗車していましたが、カーシャンプーはバケツに洗剤を入れてホースで泡を作って、それをスポンジに乗せて車に軽く置いていました。
でも、これってそこそこ手間なんですよね。

でも泡洗車ツールは指定のボトルに洗剤を入れて、高圧洗浄機に接続すれば、そのまま噴射。
すると、モコモコの泡に車が包まれるという簡単なもの。
そのあと、丁寧に高圧洗浄機で吹き飛ばせばOK。

一応、純水で洗車すれば、拭き取らなくてもOK、といっていますが、ちょっと心配なので軽く拭き取りますが

その純水器ですが、そのフィルターが高いのでペーハーを測って我慢してましたが、今回、いきなり30ppmという高い値。
たしか、前回は10ppmだったんですよね、気温は下がっているのに?
なので、今回を最後にフィルターを交換することにします。
一応、2年間持たせました。

勿体ないので、最後に家のガラスと網戸も泡洗浄しました。

PXL_20211107_001520298 (1).jpg

PXL_20211107_002917260.jpg

純水器のメーカーはなんでもドイツのビル清掃の専門家用の用品を扱っているウンガーという会社
で、家庭用の純水器をリリースするにあたってコストコと組んだらしく破格値?でリリース
その謳い文句は【Rinse ”N” Go】すなわち洗車したらそのまま走って、水気を吹き飛ばして洗車完了!ってこと。

確かに新車から2年間、これを使っていますが水垢は皆無。
多少、フィルターは高いのですが、今後もこれを使い続けるつもりです。
高いといっても1回の洗車に換算すると400円程度。
街の洗車場っていくら掛かるんだろう?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

洗車できない [クルマ]

週末キャンプから帰ってきてから久々に洗車しようと思っているのですが、出来ない。

天気予報では曇りなんですが、ずっと太陽が出ている。
いくら純粋と言えども、ピーカンはちょっと。
それに純水のフィルターの値段が高いので、現在、10ppm近くになっているけど、まだ、使っているので怖い。
純水メーカーではOKの範囲ですが、コーティング屋さんに言わせると・・・

フィルター1.png

でも、購入してから後4か月で2年使用しているし予備が3個もあるので、そろそろかなとは思っています。
でも、家の窓ガラスや網戸もこれを使っているのでもう十分なんですがね。

どうも異常気象がはっきりしてきてから、曇り空が少ない?
ピーカンが強い雨か、曇り空くれよ!!
洗車日和が欲しい!!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

富士吉田の抜け道 [クルマ]

週末、本栖湖でキャンプをしましたが、日曜はあいにく午前10時前後に雨となり、多くのキャンパーがその時間から撤退開始。

私も12時にはキャンプ場を後にしたのですが、この週末は紅葉狩りもあり道路は大渋滞。
西湖の近くの氷穴くらいから動いていない。
Google Mapを拡大しても拡大しても赤い渋滞ラインが伸びている。
そこで氷穴入り口まで300m我慢して、そこで方向転換。
富岳風穴前の信号を西湖方面へ
そのあとは奥河口湖まで道なりで、その後は河口湖の南側を走り、道の駅かつやまの手前を右折、本来はこの後、左折して河口湖大橋から来る道まで進むのですが休日の渋滞時は河口湖大橋から来る道へ出る信号で大渋滞が起こるので、右折してその後、この本来、通る道と大渋滞のはずの国道139号線の間の道を河口湖駅方面へ

そして、河口湖駅周辺、富士急ハイランド付近は渋滞路ばかりなので国道139号線に対して直角に進んで富士五湖有料道路の富士吉田ICへ

でも、この有料道路は1区間520円と高いので次の山中湖ICで降りて三国峠へ
三国峠はコーナーも傾斜も半端なくきついですが渋滞フリー。

nukemichi.png

そうなんです、休日渋滞になると富士吉田は鬼門
町中に逃げてもどこも渋滞。
これを抜けられる唯一の方法が料金の高い富士五湖有料道路の利用。
富士吉田の町は道路も狭いのでバイクでもすり抜け出来ない道がほとんど。

本栖湖からだったら、いっその事、富士山の南側を通って富士サファリパークあたりを迂回するのも手ですが、ここも御殿場市内の通過が厄介。
御殿場の抜け方はまだ実践したことがないのですが、太平洋クラブのゴルフコース辺りから横に走って激込みする国道246は横切るだけ、御殿場市内の南外れで246、JR線路を横切って東側に出てしまえば裏ルートで駿河小山の町は外れの246に出てるはず。
途中、よく行く、二の岡ハムも、とらや工房もありますが

小さいコーナー、激坂、激狭道が好きな人は途中から足柄峠を登って地蔵堂に降り、南足柄、中井町、大井町と進めばほぼ渋滞なしで走れるはず(以上、秦野までのルートですが)、私ような心にゆとりのある人はなすがままに246号を進めばいいということになると思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。