SSブログ

外部マイクテスト [カメラ]

INSTA360 ONE Rをそのまま運用すると風切り音が過ごす過ぎて排気音が全く録音されない問題。
この前、箱根に一泊した際、バイクで行く予定もあったのでINSTA360 ONE Rに外部マイクを取り付けてテストする予定でいました。

方法はUSBポートにオーディオ端子を取り付け、そこにマイクを差し込むだけ。
USBーC⇔オーディオ端子はINSTA360純正品ではなくANKER製。
それにつけたマイクは、バッファローのAmazonで530円のものでバイクブロガーの多くが推奨するもの。
これにウインドマフ(モフモフ)を被せてテスト。

https://youtu.be/j6PDXspq1hQ

マイクの位置は、シートに載せたバッグの後ろでちょっぴりバッグのチャックを開けて音の通りを良くした?位置
バッグで風が抑えられるかな?

try2.jpg

ところが結果は惨敗。
音のレベルは低いし、風切り音は盛大に入っているし

また、考えます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

カメラ・テスト [カメラ]

丹沢湖では、INSTA360 ONE Rを使う予定だったのですが、GPS記録を残すためにGPS付きリモコンに気を取られて、バッテリー持ちをテストしてなかった。

というのも、このINSTA360 ONE Rはガンダムチックに組み合わせが可能。
レンズは360度のツイン・レンズと、ライカレンズと標準レンズの3種類。
バッテリーは、標準と大型バッテリーの2種類が選択可能。
私は、360度ツインレンズと大型バッテリーを選択。
ライカレンズは買っていません。

肝心のレースは1時間以内にはゴールできるはず。
しかし、乗船する前にスイッチを入れないと!!
そのためにリモコンを買ったのに、そのリモコンスイッチが電源を入れて10分放って置くとコネクションが切れてもう電源がONに出来ない。
こんなのリモコンじゃない!!
ようは、延長棒に手が届かないから、それしか考えていない???

しかし、電池持ちテストの結果、110分で電源が切れた。
これなら、スタート時間の30分前にでてスイッチを入れて、アップしてもゴールまで電池は持つ?!

あとは、動作が不安定でテストがテストにならないケースが多々あるので・・・
でも、それを言っていたら使えないので、失敗したら失敗したで良いじゃないか!

名称未設定 1.jpg

と思っていたら、テストの録画をラプスタイムでやっていたみたい。
そこで、もう一度5.4K 30コマで録画すると1時間20分でした。
アップのために30分前に入水するとギリギリか、

でもよく見たら本体の電源が少し残っている?
リモコンの電源切れで落ちたのかな?
室内でテストしていたので、リモコンがGPS電波を探し続けて消耗が速かった??

まっ、もういいか、レースは中止だし。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

カメラ・ポール完成? [カメラ]

丹沢湖でZAZZZUのフロントハッチに装着するカメラの支柱を作っています。

現在はサトジュンさんの所有となったZAZZZUなのでカメラの取り付けに接着剤等は使えない。
そこで、私が持っていた時に作った合板で作ったハッチ。
これは流用。
これをハッチにガムテープ止め。

そして、使う支柱も持越しのアルミの角パイプ。
これなら、カメラが勝手に回転することはありません。
前回のテストではINSTA360用の自撮り棒(丸棒)を使用したら、カメラがくるくる回ってしまった。

なのでこの角パイプの上部にINSTA360 ONE Rを載せる台座を合板で作りました。

PXL_20210618_103528014.jpg

木工ボンドが乾いたところで、紙ヤスリで角を取り、黒い塗料で仕上げました。
といっても下地等の処理爆ぜずに、一見では合板と分らないようにしただけ。

PXL_20210622_012132581.jpg

後は、この台座をパイプに叩き込んで完成。
台座には、前のアルミ板を切り抜いて曲げて作った台座から、剥がしたGo-Proベースを張り付け。

INSTA360 ONE Rの取付台はGo-Proと互換性あり。
まっ、ユーザーは便利なほうが良いので、ここは突っ込みません!!
高さ調整は効きませんが、まっ、今回、1回だけの使用なのでいいでしょう。

今後はStellar S18Rに取り付けて使用するつもり。


後は船底部分を固定しないといけないのですが、これが???
今まではウレタンブロックを船底に接着剤で固定。
そのブロックにアルミパイプを差し込んでいました。

前回のテストでは差し込んだだけで船底部分固定はなしなので、グラグラ動いてしまいましたが、カメラの防振性能でなんとか絵になりました。
今のところ、厚手のウレタンパッドに角パイプの穴を開け、船底の両サイドにこのウレタンをガムテープで固定しようと思ってます。
普通のガムテープでは水に弱いので、水漏れに使えるという”ゴリラテープ”を買ってみました。
なので、これはぶっつけ本番の使用。

shopping.png






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

小物制作中 [カメラ]

山中湖のテスト漕ぎで判ったこと。

INSTA360 ONE Rでの速度データは連続撮影の最初30分でしか有効でない?
これは仕様だと思うのでどうにもならない。
ましてや、レース中では再度、リモコンキーを押して再リンクする時間は無いので、スター時のみと諦める。

二つ目の不具合は、INSTA360用の自動り棒は相当ロックを固くないと緩んでしまう。
それに自撮り棒自体が丸棒なので、ハッチに丸穴を開けてだけでは回転してまう。

そこで以前、Go-Pro用に作ったアルミの角パイプの出番。
ただし、Go-Pro2台を載せて前後方向を撮る仕様だったのでこの台座を取り外し、新たにINSTA360 ONE R用の載せ台を作ることに。

といってもZAZZZUはもやは我が艇ではないので簡単な工作にしました。
以前のものはアルミ板を切り出し、曲げ、塗装しましたが、今回は合板の端切れを見つけ加工。

PXL_20210618_103528014.jpg

これならカメラが廻ることもガタガタ揺れることもなくなる??
今日は大量に詰め込んだ木工ボンドが乾くのを待っています。
2、3日掛かるかな?
一応、台座の合板は入れ子に組んだので折れたり、外れたりすることはないと思うのですが

そうだ後、ハッチカバーから刺したパイプを船底に固定するウレタンブロックを削り出さないと。
問題はこれの固定方法。

今までは自分の艇だったので思いっきり接着剤を使って固定していたんですが、今回は???
ガムテープでは、水気ですぐに剥がれるのは判っているし・・・

まっ、ガムテープか、ゴリラテープって使ったことないけど買ってみようかな?
でも、ガムテープだよね。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々の360度動画編集 [カメラ]

INSTA360 ONE Rを二人艇のZAZZZUに取り付け撮影。

INSTA360 ONE RにはGPS機能が入っていないため速度表示をしたい場合は別売のGPS付きリモコンで本体をコントロールして、GPSデータも送り、記録させる仕様。

ところが本体のINSTA360 ONE Rは1ファイルが30分までで、30分経つと動画録画を中止して、メモリーに書き出し、その作業が終わった後から再起動して撮影を始める仕様。
なので、30分ごとに1分以上録画されない時間が出来てしまう。

それは分かっていたのですが、今回、この中断により、リモコンとの連携が切れるようで、GPSデータも最初のファイル以降は記録されていなかった。
そういえば、山中湖一周した後、リモコンで動作を止めたはずなのに止まっていなかった、ってのはリモコンとの連携が切れていたから?

この辺りの仕様の練り込みが足りないんだよね。
ちなみに、Go-Proも1ファルの容量が決まっていて長時間撮影すると何ファイルも出来てしまうのですが、未記録な時間はない。

でも、360度アクションカムは圧倒的にGo-ProよりINSTA360!
ただし、私がINSTA360を購入した数年前の話。

なにが良いって前後カメラの映像のつなぎ目が判らないほど、ソフトの出来が良い。
ソフトといえば、無料でダウンロードできる編集ソフトも優秀。
優秀というのは、プロが作る映像という意味ではなく、素人が簡単に編集できるという意味で。

更にスマホでも編集できる。
さらにいえば、スマホ編集の方がやれることが多い。
速度表示もスマホでしかできない。
フリー音楽の貼り付けもスマホだけ。

ただし、スマホではパワーが足りず、老眼では見辛く、本当はPCで編集したい。
ということで、GPSが記録されていないことが判り、データをPCに移してPCで編集。

それで簡単に動画を作ってみました。

https://www.youtube.com/watch?v=7yNM1Y1WV7g

2021-06-19.png



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

出来ない事が悔しくて! [カメラ]

Insta360の動画編集がスマホで上手く出来ないのは、スマホの処理スピードの問題だと分かって来ました。
それを助長するのがスマホ画面の小ささ。

そういえば、Insta360の動画編集を紹介しているYouTuberもほとんどがiPadのような大きな画面のものを使っている。
つまり、画像処理が遅く、処理の進捗を表すグラフが小さくて変化が全く分からない。
なので、なにも変化がないので処理を止めてしまっていた。
PCの処理スピードに慣れてるので、勝手に固まったと思ってしまっていた。

ちなみに、メモリに余裕のあるAndroidでやっていましたが、一番小さなサイズの動画を使ってiPhoeで練習してみました。

とにかく、2分程度の動画で動画を処理するたびに何十分単位で時間が掛かる。

で、iPhoneで出来たのがこれ。

https://www.youtube.com/watch?v=-qRLP0We7fQ&feature=youtu.be

名称未設定 1.jpg

iPhone8で1日掛かりだったので、続いてPixel 3aでも始めたけどやっぱり1日掛かり見たい。
画面を並べようと思ったけど・・・

でも、これって、カヤック動画に絶対、良いよね。
誰か、これ買って、来年のレース YouTubeにアップして!!

Insta 360 1台あれば、前後左右、どこでも視点、変えれるのでレース後、自由に編集できますよ。
途中で追いつかれても、どの辺りから近づいて来たのか判ります。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

GPSデータが??? [カメラ]

灯油の買い出しついでに、Insta360 GPSリモコンのテスト。

自宅に帰ってから楽しみにPCを開き、Insta 360 Studioという専用編集ソフトを立ち上げデータを見てみました。

???

GPSデータがどこにも表れない。
編集ソフトのありとあらゆる項目をチェックして、『GPS』的な言葉を探したのですがない。

そこで、YouTuberでこのリモコンを使っている人を見たのですが、設定方法がない。
仕方なしに、コメント欄をチェック。

するとありました。
「GPS表示が現れないのですが、どうしたらいいですか?」
という私と同じ人が、答えは
「ボンネットを開けると出来ます。」
ボンネット?そんな言葉出てこなかったけど、するとさらに
「現在、iPhone OSはありますが、Android OSにはこの機能がありません。」

ってことは、スマホの編集ソフトのみ対応???
取り敢えず、PC版編集ソフトは2020年12月24日時点では対応していないようなので、スマホのソフトを試してみることに。

すると、Android にも『ダッシュボード』ありました。
GPSデータが表示されました。
速度、方位、積算距離、高度、簡易ルート図・・・

そうそう、Android版とiPhone版とでは、表示デザインが異なる。
個人的にはAndroid版の方が好みですが、なんで変えたの?
委託先が異なるから?
指示書にそこまでの内容が書かれてないから?

Screenshot_20201225-174308のコピー.jpg

でも、スマホの編集ソフトは触るのは初めてで良く判らない。
それ以前に画面が小さくて65歳以上の老人にはつらい!!

デザインの統一はどうでも良いから、早くPC版を出して!!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

GPSリモコン [カメラ]

Insta360用のリモコンにはGPS機能が付いてます。

この商品を買ったのは、?
そう、買ってしまったんです。

41lrhBCpQdL._AC_SL1000_.jpg

最初はカヤックに戻ったら買おうと思っていたんですが、ヘルメットの上に360度カメラをつけたらスイッチの操作ができない。
その度に、眼鏡を外してヘルメットを脱いでというのも面倒。

そこで買ってしまいました!
このリモコン遠隔操作が出来る利点の他にGPS機能が付いていて、それを利用してデータを画面上に表示出来ます。
スピード表示、撮影した間の簡易ルート、緯度経度などなど
本来はカヤックで使うと最高なんですがね。
バイクでやるとスピードが判っちゃうんで???

今日はベスパに乗って、灯油を買いに行かないといけないのでついでにテスト操作して来よう。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

馬鹿殿ちょんまげカメラ [カメラ]

あまりにもカッコ悪いし、バカっぽいのでこの位置にアクションカムを設置するのは嫌だったんだよね。
この姿。

IMG_0504.JPG

でもバイクの振動からカメラを守る!
自分の頭をカメラから守る!
って事を考えて、この位置にしました。

早速、撮りに行きたかったのですが、あまりの寒さと撮りたい被写体が思いつかないので取り敢えず載せて写真を撮ってみました。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヘルメット カメラ [カメラ]

先日、Insta 360 ONE R を延長棒に取り付けて撮影しましたが、ほぼ希望通りの撮影が出来ました。

これはGo-Pro等の最近のアクションカムでは強力な画像処理でほとんど不満のない映像を得ることが出来ます。
心配事は、あまりの振動でカメラ自体が壊れないか?ということ。

アクションカムではありませんが、iPhoneをマウントしている人のiPhoneのカメラが振動で壊れたとのブログを読みました。
これは他人事ではありません。
ちなみにカメラの防振機能を交換するとiPhoneの場合、8,000円程度とか

なお、クアッドロックというスマホホルダー用に防振部品が発売されたそうですが、すでに完売で次回入荷は来年1月末とか

QL01.jpg

まずは、iPhoneを載せるスマホホルダーの防振対策を考えて、つぎに、アクションカムの防振も考えねば。

手っ取り早く、アクションカムの防振をするのならばヘルメットへの装着でしょう。
でも、ヘルメットへの装着は慎重にしなければ、せっかくのヘルメットの性能が得られない。

そこでオートバイ事故での頭部の損傷現状を調べてみました。
するとドイツのデータを見つけることができました。

helmet.jpg

もっとも多い場所は顎の部分。
このことは、他のネット検索で医療関係者の書き込みで、顎を守るフルフェィスか、システム ヘルメットが必須と知り、ジェット ヘルメットを止めてシステム ヘルメットを購入しました。

それで一番損傷が少ないのは頭頂部。
パーセントでいうと頭部全体の損傷の0.5%以下
となると、アクションカムを取り付けるのは頭頂部しかないでしょう。
絵的には凄くバカっぽく(あくまでも個人の感想です)見えるので嫌なのですが、命には代えられない。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。