SSブログ

自分のためだけにつくる料理 [家事]

自分が食べたいものを好きな時間に好きなだけ食べる、って気楽!!

今までは硬いものはだめで、肉でもチョットでも硬いと駄目、なので焼くことは出来ず、煮込んで箸で持つのがやっと!といった状態にしないとだめ。
イカなんてご法度。
貝は当たったことがあるからだめ。
青魚は嫌い。
脂っこいものはダメ。

なので養殖のブリなんてモッテノホカ。
でも、金目鯛の煮付けは大好き。
真鯛の塩焼きや鮪は好き。

ってエンゲル係数が大変。
でも、しょうがないので週一に金目鯛。

もちろん、レバーなどの曲者、辛いものはだめ。
美味しい塩辛は食べるが、一口だけ。

今、この反動が出ています。

この日は、モヤシをごま油で炒めて、残り物のキムチを全投下。
最後に旬のホタルイカをワンパック入れ、炒めて完成。
お供は、角煮用に買ってあった30度の泡盛
この料理でいえば、キムチ NG、ホタルイカは硬い目が入れ歯に入るのでNGでした。

PXL_20210328_073135186.jpg


次の日は、安売りのむき身のホタテ貝をバターで炒め、産直場で購入した葉ニンニクを大量に
お供は、3Lの赤ワイン
これもホタテは内臓は取らないと食べないし、美味しい味の出る紐は硬くて噛み切れない。
同じく葉ニンニクも噛み切れないし、ニンニクの味が強すぎるのでNGでした。

PXL_20210321_073320062.jpg


また、その次の日は冷蔵庫の底に隠れていたウナギの肝のかば焼き。
もちろん、以前は内臓系はNG。
買ったのは良いけど、自分だけで食べるのは食べづらく残っていました。
タップリ山椒を掛けて美味しく頂きました。
お供は、泡盛

PXL_20210326_073700323.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

春を味わう [家事]

小さな小さな野菜直売所で購入した新玉ねぎを使って料理してみました。

最初はぶつ切りにして、耐熱容器に放り込み、オリーブオイルを掛け、御殿場 二の岡ハムのベーコンをトッピング、さらにとろけるチーズを掛けて、電気オーブンで15分

PXL_20210326_022733411.jpg

ベーコンがカリッ、カリッで、チーズもこんがり
ベーコンの塩辛さと玉ねぎの甘味がタマラン!!

でも、チョット ベーコンの塩気が強すぎたな。

PXL_20210326_024515363.jpg

これは昼食用で夕食用は、茅乃舎の出汁スープの中に新玉ねぎを半分に輪切りにしたものを入れ、またもやベーコンをぶつ切りにして投入。
10分程度煮たうえで、日本酸素の保温調理なべ シャトルシェフで半日、放置。

夕食には、出汁が効いた玉ねぎの美味さとベーコンの香りが食欲をそそるスープが出来ました。
今回は塩気を一切入れないでベーコンの塩気だけで丁度いい味に

PXL_20210327_035121025.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

小さな小さな直売所 [家事]

以前から病院の行き帰りで気になっていた自宅からクルマで5分程度のところにある小さな小さな農産物直売所へ立ち寄ってみました。

場所は源実朝の首塚がある公園
なので駐車場も完備

でも、品ぞろえはかなり限定的
しかし、今の状況ではこれが良い
なにしろ密にならない

前回、初めて立ち寄った時に大根を買おうとしたら、小さいものが160円で高!
と思って買わずに帰って来たらスーパーではもっと高い180円でした。
なので、今回購入しようとしたら、今回は並んでいない。

前回、買う予定がなかったけど大根を買わなかったので、ワサビ菜という初めての葉物を買ってみました。
するとこれが美味い。
何もつけずこれだけバリバリ食べてつまみになる。

なので、今回はこれを2束購入。
後は安定の新玉ねぎを購入

PXL_20210328_002139108.jpg
PXL_20210328_002123020.jpg

その他としては隣町の牧場の飲むヨーグルト
これも前回購入して、その濃厚な味わいが気に入り再購入。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

花屋さんもか・・・ [その他]

49日用の生花の予約をするために、近所の花屋さんに

葬式は出ることがあっても49日は経験が
なにしろ先に亡くなった父親は40年以上前なので49日の映像が頭の中に残っていない。

なので、葬儀社でもらったカタログを参考書にして、花屋さんに実際のところどうですか?
と率直に聞いてみました。
するとお店に他の人が居なかったので、だいぶ本音で語ってもらえました。

最近は、コロナの影響もあり葬儀そのものも簡素化され、参列される方も大幅に少なくなり、生花の発注も大幅に減ったとの事。
で、コロナの影響で花の輸入も大幅に減り、市場でのセリ値が大幅に上がり、余計に注文が少なくなったとのこと。
そういえば世界最大の花市場はオランダだって聞いたことあるな。
ここまで聞いてしまったら、予定していた成果を取りやめて、挿し花にしたいとは言えず、予定通りの注文。

すると、スルスルッとストックヤードに入って、出て来た時には大きな花束を作って持って来てくれました、サービスの仏花だとか

PXL_20210326_005702156.jpg

49日も最近は2~3名の参加が多く、お寺によっては東京からの参加者は控えて欲しいというところもあるようで、いよいよ、縮小傾向の模様。
私も今までのように多少の疑問があっても控えられない状況から、コロナなのでという免罪符が出来て本音の法要が出来る様になったのでは?

個人的には良い傾向になったのでは?と思っています。


なんで、遺骨の横にキティちゃんのお雛様があるの?って気が付かれた方がいるかと思いますが
このキティちゃんはコロナ禍の中、面会不可だったので私に代わって傍に居てくれるように看護婦さんにお願いしたのですが、結局はひな祭りまでは生きられず、最後を看取ったのもキティちゃんだけでした。
なので、当分、仏壇に置くことに



nice!(0)  コメント(0) 

まだまだ、ドタバタしてます、公私とも? [コンピュータ]

市役所の諸々の手続きでマイナンバーカードを持っていれば、多少、便利だった?!
そういえば3月から保険証を持ってなくても、マイナカードが使える様になる、というので、いよいよ作ろうかな、と思っていたら

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF250L10V20C21A3000000/

まだまだ、様子見ですね。
まずは、あの魅力のないカードデザインを変えて欲しいですよね。

カードホルダーに入れることが多いと思うけど、他のカードと比べて大いに見劣りする。
それを他人に見せることはないけど、所有欲を掻き立てないよね。


さあ、他人の仕事の文句ではなく、自分がすることをしないと
49日のために、位牌と墓石のチェック、それに弁当と供花の手配、お寺には卒塔婆の依頼と墓石の支払い、後は香典返しを送れば取り敢えず、一休みかな。

年金事務所と銀行は今は連絡待ちで適時処理でね。

nice!(0)  コメント(0) 

慣れない金融システム [その他]

普段あまり意識せずに使っている銀行システムは、みずほダイレクトというパソコン操作で、振込、入金チェックが行えるもののみ。

ところが自分が今まであまりにも注意を払わずにお金の遣り取りをしていたことに気づかされました。
母親の預貯金の整理のために郵便局に出向き、何度かの遣り取りの後、やっと書類を受理してもらい、振込、となったのですが、相続は法定分与で姉とは合意しており、偶然にもゆうちょとみずほの2口座がほぼ同じ金額だったのでゆうちょの方を姉の口座に振り込んでもらうつもりでいたら、申請者のゆうちょの口座以外には振り込めないとのこと。

姉の口座に振り込む場合は、一度、現金化してからでないと、とのこと。
待ってよ、札束持ってといってもそれほどではありませんが、普段、財布に入れない金額。

なので、自分のゆうちょの口座に振り込むことに
そのとき、5万円を超えると振込手数料が窓口だと880円だと聞きビックリ!!
そういえば、いつもの振込金額は5万円以下だし、ネット処理だし220円だったんですよね。

そこで、家に帰ってゆうちょダイレクトの設定をしなければ?
あれ、すでに設定してある。
だいぶ前に設定したらしく、完全に忘れていた。

だってゆうちょは貯金箱だから、普段、使っていないんですよね。

でも、これからが大変。
早速、姉の口座に試しで送金しようとしたら、口座登録していない口座には5万円以上は送れないとのこと。
口座登録するには一度、実際に振り込まないといけなく、その操作途中で登録ボタンを押さないといけない。

なので、この作業を終えてすぐに再度、振り込む作業をしたところ、まだ、登録されていない。
夜間のサーバー処理が済まないと駄目?
と思って翌朝、再度、試すとまだだめ。

そこでネット検索すると、登録作業を終えて3日目の10時以降でないと口座登録されないとのこと。

事前にいじっておいて良かった!!
でも、姉に高額送金するのは今後ないよね?
犯罪が多くなったとはいえ、利便性との駆け引きの合致点は難しいよね。

郵便局で自分の口座に振り込むことを決めて、午後にみずほに向かうとみずほは他銀行でも振り込んでくれるって!
回る順番が違っていた。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

デジタルが駄目ならアナログでやればいいじゃない! [その他]

政府のつくったデジタルシステムに文句をいいましたが、一番最初に市役所で受けたサービスには感謝でした。

それは葬儀場でもらった葬儀以降の参考文書の中に市が作成した事後処理のプリントがありました。
その中に、『おくやみ係』というペラがあり、そこに書かれた電話番号に連絡を入れると担当者が色々な面倒な手続きついてアドバイスをしてくれ、各窓口に同行してくれて処理してくれるというもの。

約束の時間に、その『おくやみ係』を訪ねると、印鑑証明、健康保険証などの必要書類を提出すると、時間の掛かる窓口から順番に回り、私は傍に立っているだけで次々に処理が終わり、あっという間に手続き終了。
といっても、正味1時間ほど

でも、これだけの窓口を自分一人で回るとなると大変。
なにしろ担当者の顔を見ただけで窓口担当者は何を処理するのか分かっているので説明が大幅に省けるし、何はどの窓口かいちいち聞かないと判らない。
なのでヘタをすると市役所の階段を上がったり下りたり、窓口を点々と探し回らなければならなかった。

本来は、死亡届、死亡診断書とマイナンバーカード、健康保険証を提示すれば処理出来てしまうのが理想だが、役所の仕事が従来の縦割りのままでも、専任担当者1名を置くことで市民の手間を省いてくれるってのは、良いね!!

不出来なデジタル化より心の通った人のサポートはありがたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

還付金 [家事]

2月初め、14日から確定申告が始まるのですが、大した申告もないので作業開始はいつもぎりぎり。
でも、今年は珍しく申告が始まる日には書類が出来上がっていました。

まっ、出来れば出来たで安心して届けるのが遅れていました。
すると16日に入院騒ぎとなり、翌17日に焦って書類を発送。

そんなどたばたも忘れていた昨日、税務署から還付金の振り込み通知が届きました。
そうか、確定申告したんだよな!!ってのが本心、どたばたですっかり忘れていました。

PXL_20210322_081104225.MP.jpg

そして、今日は午前中にゆうちょに行って口座処理の最終書類を提出、問題がなければ、ゆうちょは終了。
しかし、口座処理後の残金はゆうちょの依頼人本人口座でないと駄目で、なおかつ、他銀行の口座に入れる場合はいったん現金での払い戻しと聞きビックリ!!
法定相続通りに遺産分割するので、この口座の残金は全て、姉に送ろうと思っていたのに目算が外れ、何十年も使っていない私の口座に入れることに

ということでゆうちょの手続きを終え、午後はみずほに連絡、今はその後の電話を待っている状態。

それにしても、日本年金機構はどうなってるんだろう?
市役所で処理が終わった3週間前に連絡すると、受付が1カ月後になるとのこと、なのでまだ処理が始まっていません。

その間に金融の処理が終わってしまいそう。
姉との書類の交換は、すでに2回、ゆうちょに足を運んだのは3回。
すっかり一番近い郵便局のおねいさん達とは顔馴染み。
しかし、おじいちゃんが暇つぶしに郵便局に行くのはよくわかる!
感じが良いんです。

話は変わりますが、まったく国関係の機関はまったく信頼性が無いね。
”一人が好き”な私はLINE的な遣り取りは苦手でどんなに皆が使っていてもアプリをインストールすらしていませんが、LINEの出初めに開発国をみて、これは将来、トラブるな!と思い知人にも伝えて使っていませんでした=変人

しかし、日本のIT環境は悲惨ですね。
自国の重大なデータも自国で管理できないとは、困ったもんだ。
タブレットを使っているだけで?IT担当大臣になった人とか、とほほの状態ですね。
間違っても”オタク”大臣は生まれないよね。

今回、市役所の手続きでマイナンバーカードがあれば楽な部分もあったのですが、『喉元を過ぎた』ので当分、また、様子見ですね。
3月からは健康保険証も兼ねるようなので、これが上手く運用できるようだったら良いかな?
そうすれば、いつでも運転免許を返納できる???

早く安心して官庁のシステムを使えるようにしてよ!!
といっても民間も寄せ集めの組織のみずほのように切り張り状態で混乱をきたしている場合もあるけどね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

医介補 [その他]

3月は分かれの季節ですね。
いつも見ている、竹富島のYouTuberというか、民宿のオーナーの投稿で島のお医者さんが島を離れるシーンが投稿されていました。

https://www.youtube.com/watch?v=SS_w0obwnlQ

今は全国的にコロナの影響で医療従事者が少ないことが広く知られてきましたが、離島などのへき地は昔からの事。
私が竹富島に行き始めた三十数年前は、島の診療所に90歳くらいの超高齢の先生がいらしたのですが、その後、続く人がいなくしばらくは医者がいない状態が続いていました。
医者とすれば実績にならず、金銭的にも厳しいへき地医療にわざわざ飛び込む人はいないですよね。

こういうところこそ国費の投入が必要でしょう!!!
IT、AIの実験場としても大いに利用して欲しいですね。
まだまだ、実践事例が少ないですよね。

昔、いらしたお医者さんは正式にはお医者さんではなく、『医介補』といわれる人。
まだ、お元気なころNHKのドキュメントでも紹介されていました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8B%E8%BC%94

しかし、今回の書き込みで調べなければこの職業が沖縄独特のものという知識はありませんでした。
島の人と昔話をすると、「ドル時代は良かったな、使い出があった。円はダメだ。」といっていましたが、政治家は自分の事だけ考えてないで国民のことを考えて欲しいよね。

おっと、休んでいる間にブログの傾向が変わってしまった?!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

嗅覚と味覚 [その他]

認知症予防として、旅に出る以外に意識して行っていたことがあります。

それは、臭覚への刺激と味覚への刺激。

それぞれ、色々な認知症のタイプがあるなかで簡単に実践できる内容だったので続けていました。
臭覚への刺激とは、昼間と夜間で異なるアロマを嗅ぐことで認知症を発症しずらくなる、あるいは症状が改善されるというもの。

この療法が効果があるのかないのか判りませんでしたが、やらないよりは!
ということで、本人には知らせずに、夕方には枕元、朝は居間の座椅子に毎日、アロマを撒いていました。
といっても、それぞれ2滴づつでしたが

ダウンロード.png

時々、定期的に使用を止めることがありましたが、なにか効果が出ていたような???

最後は、味覚による刺激です。
これもテレビ等の情報ですがカレーが有効ということで、出来れば週2回以上の摂取が良いと言われたいました。カレーの香辛料が脳に刺激を与えるが、その効く脳の部位がある種の認知症を引き起こす部位と同一だとか

そこで、手抜き料理のためにもこれは大活躍。
無印良品のバターチキンやトマトキーマカレーは常備。
その他、宮古のとりもと製のの三鉄カレーも時々、織り交ぜ、味変を。

https://sanrikutetsudou.shop-pro.jp/?pid=151383618

その他、冬の寒い時はカレースープも大量に作り、料理の手間を省いていました。


以上が素人療法による認知症対策でした。
今となっては、残っているレトルト・カレーを食べる日々です。
今度は自分のために?



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。