SSブログ

高止まった状況の中・・・ [コンピュータ]

いよいよ我が市も6月20日までの『まん延防止』の対象範囲に入ってしまい、移動し難い状況が続くということで、1年振り?に元の会社の仲間とリモート飲み会を開催。

今まで何種類かのリモート・アプリを試して開催してきましたが、時間制限の問題、参加資格、音声の品質・・・
やってみないと分からないこと多くあり、毎回、ドタバタ、ドタバタしながら開催していましたが、今回利用したのは、『Messennger Rooms』というもの。

結論から言うと、今までの中で一番良かった?
ただ一人、画像が共有できない人がいましたが、音声は問題なし。
途中から携帯で参加してもらい画像も全員で共有することが出来ました。

名称未設定 1.jpg

このソフトの何が良いかと言うと、単なる『リモート飲み会』であれば機能がシンプルで面倒がない。
誰か一人がFacebookユーザーであれば、その人が部屋を作り、その部屋のURLを飲み会に参加したい人に配ればOK。

ただ、ブラウザーはChromeのみ対応。
サファリやエッジでは参加できません。
音声も画像も一番良かった?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

毎日が梅シロップ作り [庭]

毎朝のルーティーンは、お茶を入れる前に庭に出て、落ちている梅の実を拾うこと。

そして、2,3日この作業を続けると2kg程度の梅が集まるので、小一時間ほど流水でアクを抜き、ヘタを取り、水分を拭いて冷凍庫へ
一晩、冷凍庫に入れたら梅と氷砂糖を同量、保存瓶の中へ投入。
待つこと10日程度で梅からエキスがでて、氷砂糖が解ければ次の工程に
といっても、毎日、数回保存瓶を振って中の梅が乾燥しないように混ぜます。
これが地味にトレーニングになる。

良く消毒したホウロウ鍋にエキスを入れたら沸騰しないように30分程度煮込んでエキスをガーゼで濾しながら保存容器に入れ、冷めたら完成!!

今年はこの工程の中で、青梅を一度、冷凍するか、しないか
冷凍する前にフォーク等で穴をあけるか、開けないか
で出来上がりの変化を見ています。

冷凍しないほうがエキスが沢山出るのですが、味は冷凍してエキスが少ないほうが濃い。
穴を開けたものは現在、進行中で味の確認はまだ


こちらが冷凍せずに漬け込んだ梅エキス
PXL_20210524_222257891.jpg

こちらが冷凍後に漬け込んだ梅エキス
PXL_20210527_042338028.jpg


しかし、氷砂糖はすでに10kgを消費。
また、太っちゃうじゃない!!

ここ数年で10kg増えた体重は戻っていないし、バイクに乗るときのジーパンを履いてみたら見事に入らない。
新しいウルトラストレッチのジーパンを頼んだけど3サイズ、アップ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鳥達との戦い [家庭菜園]

庭の隅に生えている白枇杷がかつてないほどの実を付けましたが、なかなか食べごろを迎えない。

種を埋めて15年にして初めて実をつけ始めましたが、今年の実の付け方は最大級!!
しかし、今までは小鳥たちとの争奪戦に負けて2,3回食卓に登るだけでした。
今年は多いので期待はしてはいるのですが、今の所、味見をしても旨味、甘みがまだない。
でも、樹の下には多数の食べカスが・・・

このままでは例年同様に鳥達に先を越されてしまうので、一番食べれそうなものだけ少し部屋に持ち帰りました。
やはり、まだ、酸い気もあり美味しくない。
ちょっとテーブルの上で熟成させるか?!

いずれにしても、当分はこれがデザートです。

PXL_20210528_035020228.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

パソコンが末期症状 [コンピュータ]

数日前に居間のPCをシャットダウンする際に、『更新プログラムの実施』を確かめる表示が出ました。

このときは、ごく普通に『更新してシャットダウン』を選択し、そのまま眠ることに。
翌朝、居間のテーブルの上に置かれたPCの表示が光っていた。
なにかな?と思って覗き込むと、『正常に再起動出来ませんでした。』とのこと。
仕方無しに、再度、再起動を選択。
結果は同じ。

では、一度、シャットダウンして起動しようとすると、おなじメッセージが立ち上がった。

ここでやばいぞ!!ということで、色々、試そうとしたらWindowsネットワークにログインできない。

待ってくれよ!!

取り敢えず、PC作業はしたいのでしばらく予備機のまま放置してあったChrome Bookを取り出してみました。

さすが、画面を開いただけで直ちに起動し、待ち時間なくパスワードを入れられるのはさすが。
でも、Zipファイルの解凍方法は?
Windowsサーバーへの接続設定は?
画像処理のソフトは?

そうだよな、このChrome Bookを買った当初、これらが面倒で本当の予備機になっていたんだよな。
と言っていてもしょうが無いので、一つづつ作業していくことに。

そうするうちにキーボードにも慣れてきて、不都合がなくなってきた。
こうなると動かなくなった10年前のPCを直す気が薄れてくる。

でも、Windowsでしか動かないソフトもあるしな・・・
取り敢えず、今年の夏祭りはなくなったので、その資料は開かないし、作らなくて良いので・・・

って来年になって慌てるんだろうな、でも、それまでやらないな!!
自分をよく知る自分でした。

Windowsもハードディスクを買って最初からやればいいだけだけど、相当面倒!!!!!!!!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

家庭用FAX [家事]

皆さんのご自宅にFAXってあります?

我が家は一度もFAXを設置したことがありません。
なぜ、今回、こんなことを言っているかといえば、今回、新しいオートバイを購入するにあたり任意保険を契約しようとしているのですが、その際に、車検証のコピーを保険会社に送らなければなりません。
今までの担当者へは車検証が変わるたびに車検証をPDF化してメールで送っていました。
でも、今回は担当者が変わってFAXでとなったのです。
まずは、今回はオートバイの販売店に保険会社から連絡を入れて、直接、FAXしてもらうことになりました。

まっ、次回からはメールアドレスを聞いて、元にようにPDFファイルを送れば良いのですが、FAXって自宅で使ってるんですかね。

コンビニのマルチコピー機を使えば良いって話でしょうが、今日のような雨の日はコンビニまで歩いていくのは・・・
やっぱ、メール添付でしょ。

家庭用FAXって、いよいよ、パナソニックだけになってしまったようだし、パソコンや携帯用のFAXアプリは一部を除いてお金を取られるし・・・

そもそも未だにFAXに利用が多い日本ってどうなのよ。
だいぶ、前、FAXの利用が多い日本をデジタル化後進国と呼んでいる国があるという記事を読んだ記憶がありますが、業務内容が変わっていないんですね。

って、梅シロップの低温殺菌のために、ホウロウ鍋に入った梅シロップに気づかいつつブログを書いています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

今年の第一弾 [家事]

5月14日に拾った青梅1kgを2時間流水に浸した後、水分を拭き取って焼酎で殺菌した保存ビンへ

そして、この日は11日経過した日。
ホウロウ鍋を用意し、ザルで梅の実を濾し取り流し込みました。
すると、梅の実は梅の種と皮のみ。
全部、絞り出た感じですが、数年前から梅シロップを作り始めて、初めての経験。

PXL_20210524_220032452.jpg

後はコンロの火を最弱にして30分。
低温殺菌しました。

PXL_20210524_222257891.jpg

1kgの青梅と氷砂糖1kgで、1,000ccの梅シロップができました。
これはいつもの倍の量。
肝心の味は?

いつも通りの美味しい味。
すでに4瓶 冷凍庫で梅を凍らせたから保存ビンへ入れていますが、今後は凍らせないことにします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

用品の方が早かった [クルマ]

昨日は、朝一で茅ケ崎のトライアンフのディーラーに行き、Street Twinの足つき性のチェックと色の確認。

その前に久々にサトジュンさんと再会。
カヤック関係者に合うのは何年振り?
懐かしかったですね。

午後は地元のヤマハオートセンターへ。
在庫を確認すると現在、オートセンターが持っている新車は1台のみとのこと、本当???
でも、行く前に決めていたので、発注。
到着は6月初旬?
梅雨の真っ最中じゃない、って決めたのは自分だけど、最後の1台といわれるとね。
正規輸入品を買えば、まだ、ありそうですけどね。

でも、ツーリング途中のサポートを考えるとヤマハオートセンターになった。

部品は日本代理店からも海外からの輸入も両方可能のようなので、大丈夫かな?
すでにベスパも買ってるので大丈夫でしょ。

それで家に帰って来たら、佐川の不在伝票が
届けてもらったら、これが届きました。

PXL_20210524_035243930.jpg

ベスパの際、味をしめたアメリカの激安サイト=物はすべて中華製。
このジャンパーは2,200円プラス中国からの送料1000円なり。
ものは安物の中華製です!!
バイクに乗ると排気ガスで汚れるのでこれくらいがちょうどいい。

ベスパのロゴがトライアンフに変わっただけ?と思っていたのですが、中の綿の量が全然違う。
さすが中華製。

同じだったのは国旗のワッペンがアメリカ国旗だったってこと。
なので、いま、ユニオンジャックの刺繍データを作っています。

そうだ、ボディーカバーもAmazonのタイムセールで購入したものが到着。

ラジエター・ガードも、フェンダーの延長部品も頼まないとな。
ETCカードはすでに到着しているし・・・

そうそう、昨今のメモリ不足でETCが全然入荷しないということで、取り敢えず、2.0ではなく1.5を付けてもらうことに



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

鮒みっけ!? [クルマ]

見てはいたんだけど簡単にスルーしていたんですよね。
強烈なアピールポイントが少なかったから?
Triumph Street Twinを

そんな感覚です。

サトジュンさんからのメールで、「歳を取るとカヌーでもなんでも軽いほうがいい・・・」
このメールで、はたと糸口を見つけました。
Triumph Street Twin ピンポ〜ン!!
と頭の中でベルが鳴りました。
タコメーターが無い(切替式の液晶表示)、ガソリンタンクが12Lと少ないと、足りないところばかり見て候補から落としていました。

f9d13f5523ef298d86824f76a3b6de66c9d073d4_large.jpg

でも、短足の私でも両足が着く、シート高760mm前後と車重200kg以下という優しい仕様。
昔のバイクは外車も含めて皆、この程度だったのに私が目を離している間にシートは40mm前後高くなっていた。

YouTubeのレビューでも自転車みたい!って感想が何回も聞かれた。
まさしく50年前にトラに乗っていたときにトラ狂いの会長が、自転車みたいな操縦性が一番、ドカみたいな丸太みないな奴は嫌いだ、と言っていた。
フレームは捻れてなんぼだ!って言っていたのを思い出しました。
日本と同じような地形の英国ではぐくまれたトライアンフのハンドリングが一番だ!とも。

今のようにガソリンスタンドがセルフで無かった時代なので、ガソリンスタンドのオジサンが国産の250ccか350ccだと思っていました。
当時のトラのT120は650ccだったんですがOHVのエンジンは小さく車体も小さく細く、大型には見えませんでした。

そんな昔のトラに一番近い存在がストリート ツインだってことに改めて気が付きました。
今のStreet Twinが昔のT120のようにフレームがしなうかは分かりませんが
音はSpeed Twinのように派手ではなく、パワーは圧倒的に控えめ。
体力、視力の衰えたおじさんには丁度、良い。
音も爆発音ではなく、調律されたエンジン音。
まさしく大人のバイクなのでは?!

なにしろトライアンフ一番の売れ筋で女子も多いみたいなので乗り易いのでは?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

音が倍? [クルマ]

昔のオートバイクラブの副会長のオヤジギャグが
「音が倍だから、オートバイっていうんだ。」
これを聞くと仲間から
「また、ジジイがなんか言ってるから、無視しろ!」
でした。

でも、この副会長には私は一目置いていました。
ある時、私がヤマハのFJ1100というバイクを中古で購入して、低速での取り回しがちょっとおかしいと言うと、「ちょっと貸してみろ!」といってほんの少し乗っただけで
「これはステアリング・ヘッドの締め過ぎだ。帰ったら少し緩めてみな!」
でしたが、私が購入したお店は元の職場の同僚の行きつけで店長がカワサキレーシングのメカニックだったというので整備は信頼して購入していました。
なので、このバイクの前後16インチの極太タイヤが標準仕様だったのでそれの癖?と思ったのですが、副会長の言うようにヘッドを緩めると
ピンポ〜ン!!
まったく極低速でのハンドルの切れ込みはなくなりました。

L_fj1100_1984.jpg

ちなみのこのFJ1100ヨーロッパでの高速移動用に作られただけあって、5速に入れてしまえば強大なトルクで40km/hから200km/hオーバーまでギアチェンジ不要で、高速道路では風はまったく感じない風防で・・・
まったくつまらなかった。
東名高速でパトカーを追い越して捕まったから、言うのではないのですが
ちなみにパトカーは定期便トラックの前にいて見えなかったんですよね。
昔の基準から言えば極太のタイヤは寝かさないと回らない。
昔のオートバイのタイヤは細かったから浅いバンク角で軽々コーナリングしていたので、違和感いっぱいでした。

副会長の話題に戻すと、身長が150cmと小柄だったのですが、クラッチミート時にトルクアクションで右にグラリと傾くBMWやモトグッチを自転車よろしくケンケン乗りで跨ってしまうというバランスの持ち主。
ただし、信号待ちでは多くの場合、ガードレールに足を置いていましたが。

欠点は、鉄工所を経営していたので、いつも鉄が叩かれている現場にいるので、とにかく声が大きい。
花見になるとこれもいつもの一言で
「この鉄板は朝まで俺らが踏んづけてたんだけど、取っ手を溶接して持ってきた。」
というものと
忘年会には
「手形が心配で、来る途中、枝ぶりの良い木がねえか、探しながら来ちゃったよ。」
すると、いつもの声で
「丈夫なロープ持ってていって、足 引っ張ってやるよ!」
これも毎年の掛け合いで、このやり取りを合図に宴会がスタートするのでした。
ツーリング中も誰かが喧嘩しているかと思い、後ろを振り向くと副会長が普通に会話しているだけ、ということが何回もありました。

また、いつもの昔話でした。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

旅支度 [クルマ]

ベルスタッフやバブアーのオイルジャケットを見ていたら、オイルバッグを案内された。

アドベンチャーバイクを見ていたので旅の友は、プラスチック製やアルミ製のGIVI等のパニアばかり気にしていたけど、よく考えたらコイツラの出番は年に数回。
後は、邪魔ですよね。
左右のパニアとトップケースそれにフレームを考えると30万円。
後ろにベスパを積んで走っているようなもの。
私の場合は投資に見合うのかな?

と考えるとオイルバッグのフレームとバッグで8万円は妥当に見えてきた。
もちろん、バッグとしては劣るけれども雰囲気は作れる。

billboard-rolltop3.jpg

でも、これ買ったらオイル コート買わないと!!


しかし、BNW R75/5 懐かしいな、2代目会長の借りて自分のバイクのように乗り回して、富津の海の家のバイトまでこのBMWで行ったのを思い出した。
雲の上を走るようにソフトに走り、決して急と名の付く動きをしなかった。
ただし、東名高速でフラフラとゆっくり左右に首を振る動きは慣れなかったし、スピードメーターも一緒にフラフラしていた。
多分、針のダンパーが壊れていたのかも?
ハンドルのフラつきはステアリング・ダンパーを締めても治らなかったので根本の問題?

スピード・メーターといえば、古いトラのメーターといえば、スミスのクロノ メータは有名ですが、まともに動いているのを見たことがない。
今のトラのメーターはどこ製なんだろう。

でも、今はどの部品も昔に比べれば圧倒的に良くなっているので大丈夫でしょう。

結論としては、ケルト系のトライアンフはケルト系のオイル バッグで決まり!!
アルミケースはゲルマンにお任せすることにしましょう。
でも、オイル レザー バッグは高いので、オイル コットン バッグで







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。