SSブログ

水冷モトグッチ [バイク]

ネットで新時代のモトグッチの情報がありました。

https://www.youtube.com/watch?v=9vgM1pjO0gQ

とても興味深くみました。

Screenshot 2021-09-11 07.56.35.png

それは次の100年を見据えた新しいモトグッチ?
名称は【MOTOGUZZI V100 Mandello】
マンデロとはモトグッチの地元の名称のようです。

動画で気になったのは、新しく水冷エンジンにしたことではありません。
昨今の燃費規制や低公害の要求に対しては遅きに失したくらいなのですが、排気口が横になっていることです。
こんな形式のバイク見たことがない。
後方排気は極稀にDUCATIのLツインの後方シリンダのようにありますが、サイド排気をみるのは初めて。
ハーレーの大昔のサイドバルブエンジンも斜め横下方向にエキゾーストが出ていますが、真横ではないですよね。
後方排気よりは熱処理的には優れているでしょうし、インジェクションとなった今では90度Vツインの間にインジェクタ及び電装関係を集めるのは理想的?
でも、吸気ダクトや排気レイアウトは曲げの曲率の制限が多いでしょうね。

ビデオで聞く限りはマフラーの音は十分に消音され従来のモトグッチの延長上?
でも、元ルマンのオーナーとしては、もう少し味わいのある音にして欲しいな。
小さな音でも味わいのある音って出来るんですよね。
昔のラフランコーニを付けたルマンはそうでした。

全体のデザインは現代風によく出来ているけれど・・・・
液晶もフルカラー液晶でノスタルジーを引っ張ってないのが良い。
電動空力ウイングはヤリ過ぎ?

元メグロのデザイナーがメグロを潰したのは、メグロ・ファンだと言っていましたが、変に過去にしがみつくのはよくないですからね。
今回の発表でもモトグッチ、お前もか!みたいに水冷化を揶揄する記事がありましたが、私としては大歓迎!!

ビッグ・ボアの空冷エンジンは常にタペットが狂ってカチカチいっていたものです。
唯一の例外はデスモドロミック(強制弁開閉機構)を搭載したDUCATIだけでした。
トラ、ノートンは当然、BMWもカチカチ、カチカチ
これは精神的によくない。
自分でタペット調整できれば良いのですが、いい加減で不器用な私には無理。
何台も、何遍もトライしましたが・・・・
タペット調整って締込み具合で値が変わっちゃうんですよね。
それを予想して調整できない私。

水冷化でこれが少なくなり、燃費が良くなり、エンジンが静かになり
良いことしかないじゃないですか
だって、900ccのトライアンフも水冷化で燃費は28km/l程度、走るんです。
ただ、12Lのガソリンタンクは小さすぎる、15Lは欲しいよね。
話を戻して、何よりモトグッチの柔らかいトルクの盛り上がりが好きなんですよ、私は。

バイクやクルマには相性があり、私の場合は、クルマはプジョーの大型が好き、バイクは40数台乗り継ぎましたが、大型モトグッチが好き。
ただ、そんなグッチですが、バイクへリターンした際は、V85TTは足が着かず購入を断念しましたが、第一候補でした。

多分、電子サスも採用されてるでしょうし、モトグッチのあの柔らかく、腰のあるツーリング向けのセッティングを次の100年に向けて改良して欲しいですね。

今はピアッジオグループに吸収されたので新しい電子デバイスを搭載するのは他のバイク・メーカーより容易だと思われるので頑張って欲しい。

って、最近、トライアンフの音に疲れている私でした。
3〜5時間ずっとあの音を聞いていると老人は疲れるってことが判りました。
でも、若いときも疲れていたな。
若い時に乗っていたトラはそれ以上に振動が多くてそればかり気になっていたけど音でも疲れていたんだなと、今になって感じる次第です。

MOTOGUZZI V100 Mandelloが発売から3年くらい経って熟成されたら、これにパニア付けてツーリングしたいな。
昔のように、キャストホイールなのにチューブタイヤってことはないよね。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。