SSブログ

波止場食堂 [地域]

っていう名前の食堂が西表島の上原というところにありました。
そうありました、っていうのは数日前に知りました。

西表の知人から、
「おじい、おばあが亡くなって、最近、建物も無くなった。」
というようなことを知りました。

波止場食堂.png

あの看板と佇まいをみるだけで癒やされる典型的な沖縄の食堂って感じで大好きだったんですよね。
でも、考えると八重山に行かなくなって13年以上、そういうことですよね。
最近では西表でもオシャレなカフェや飲み屋が増えているようで、西表でダイビングショップをやっていような方のブログをみてもそんな店が多数、紹介されています。

https://www.youtube.com/watch?v=o20RrF4BlvA&list=PLWL1N3N0bxwnktByWxnFrxsp7u_BehE1N&index=1

https://www.youtube.com/watch?v=x3nxdI-WIG8&list=PLWL1N3N0bxwnktByWxnFrxsp7u_BehE1N&index=2&t=139s

以前は、昼食を食べるところがなくてやっと探したところも・・・
でも、カレーだったら大丈夫だろう!
しかし、ほとんど人の出入りが無い食堂でメニューにカレーライスがある??
って出てきたのが、明らかにボンカレー!
でも、良かったんですよ、かえって、そんな事を楽しんでいた?!

また最近は、私が初めて西表を訪れた際に泊まったような宿は営業していても、夕食を出さないところもあるようです。

また、このコロナで色々な変化が起こるんでしょうね。

あまり変化に付いていけない私としては、いつも泊まっていた【まるま荘】はあまり変化していないようなので、行ってみたいですね。

ここは大原港を降りたら一番大きなスーパーの前を通り過ぎ、港を回るように歩くと、先に書いた波止場食堂の前を通った突き当りです。
宿の本館は広い芝生の真ん中にあり、港側には大きな樹の下にハンモックが吊るしてあり、東屋もあります。
このハンモックで寝ていると一日中、ここに居れる!と思う気持ちよさです。
宿の植え込みを抜けるとそこはビーチで【まるまビーチ】と呼ばれています。
そして、その海の先には、瑠璃の島、鳩間島が見えるという絶好の場所です。
私が泊まったときには近所の家から逃げ出したという真っ白なうさぎが二羽、芝生の緑の上で遊んでいてそれだけで心和む風景でした。

奄美・沖縄は今度、世界自然遺産に登録されるということですが、何かが大きく変わってしまうんでしょうね。

知床五湖の巨大な木道整備は必要だったかもしれませんが、あれで景観は保全できたんでしょうかね。
それだったら人を止めるってところには行かなかったんですかね。
立派なビジターセンターなどを見ると誰のための自然遺産?って気もしてしまうし。

沖縄・奄美にも自然保全のための広報施設としての立派なビジターセンターがいっぱい建つことでしょうね。
そして、カヌー・トレッキングも規制の対象?
サガリバナツアー、言っときゃ良かったな。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

トライアンフの工場 [バイク]

・・・は、英国に2つ、タイに3つあるそうです。
なお、今後、500cc以下のラインナップが加わり、それはインドで生産されるみたいです。

なんで、こんなことを言い始めたのかといえば、今回、購入したタンク・パッドの後ろ書きをみていたら、
【MADE IN United Kingdom 】
となっていたのです。
ただのゴムの成形品、これこそ、アジア圏だろ!と思ったんで・・・

バイク本体を英国で作るのは、TFC=Triumph Factory Customと言われる特別仕様車だけで、その他の通常のラインナップはすべてタイ生産とのことでした。
ストリートツインの記事でよく、ストリートツインが安いのはタイ生産だからというものがありますが、これは間違い。
ちゃんと安い部品を使ってます。

前輪ディスクにはブレンボを使用していますが、ちゃんと片押しピストンですし、150万円以上の車種はブレーキホースにはステン・メッシュが使われてますが、ストリートツインにはなし。
でも、キチンと良い感じで効きますよ。
ただし、効き味はマイルドで穏やかな効きで、バイク全体のバランスは取れています。
ブレンボの良さは、ディスクの熱の入り方が均一だということのようで、これは他のメーカーは追従出来ていないようです。
ミシュランタイヤの成形技術に似たものがあるようです。

と書いてきたら、次のタイヤ、どうしよう?
乗り易くて、排気音が良くて、トルクルフルで大興奮のストリートツインですが、唯一、タイヤが気になる。
ファントムのニブリング性能の悪さは今回も確認できたし、となるとウエット性能も昔のまま?
となると、転ばない前に変えたいな。
でも、ストリートツインはサイズが特殊なので選べるものが少なそう。

今、調べて履けそうなのは、コンチネンタルとエイボン。
どちらも履いたことないので・・・
イメージから言えば、ドイツのコンチネンタルか、
おっと、TT100も合いそうだな
となるとTT100か、

昔、メッツラーとか評価が良かったけど今は?

でも、コンチネンタル、評判いいな!!
でも、Avonの倍するな。

prd_ca2.jpg

後、1年情報を集めておかないと。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

バイクは面白いけど疲れる!! [バイク]

人間の慣らしのために、2時間程度づつトラの慣らし運転をしています。
しかし、帰ってくるとぐったり疲れている。

これは先日、午前中に富士スピードウェイまで往復したときの、スマートウォッチのデータ。

Screenshot_20210717-191938.jpg

Screenshot_20210717-192015.jpg

ストレス数値が半端なく上がってて、ライディング中は高い値を維持している。
その結果、ボディバッテリの数値もガンガン下がり、これじゃ、疲れるはっていう数字。

ぐったりして、ベッドでストレッチしても、運動しているわけではないので筋肉自身はまったく正常というか、凝っていない。

脳みそが疲弊しているみたい。

30年ぶりのバイクにまだ頭と神経が慣れていないようだ。
それにいきなりの高温で、いくらジェットヘルメットとはいえ頭がパニック?
慣れるのにどれだけ掛かるんだろう?
それとも年齢の問題でどんどん劣っていくだけ?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

TOKYO 2020 [その他]

気が付けば来週からオリンピックが始まるんですね。

しかし、今回ほど根本を考えさせられるオリンピックは無いですね。
純粋な気持ちと欲とが重なって・・・
なんて個人的には思ってしまっていますが

私自身はそこからは遠い位置にいるのでなんとも・・

トラの慣らしをしたいのですが、いきなりの暑さなので取り敢えず熱くなる前の午前中にこまめに走ろうと思ってます。
南方面は熱海の関係でどこが込んでいるのか想像がつきにくいのでいつもの山中湖方面に

と思ったのですが先週の土曜と同じでクルマが多い。
なんで???

来週の土曜日にはオリンピックの自転車ロードレース開催で山中湖、富士スピードウェイ方面はかなり規制されるようですが、この日も関係者用の送迎?と思われる車や観光バスでレースが無いスピードウェイとしては大混雑。

名称未設定 2.jpg

まっ、慣らしだからいいや
と思いつつそのまま帰宅。

そうそう、富士スピードウェイの東口と西口の間にランナバウト交差点が出来たのですが、これがその看板。

名称未設定 1.jpg

法華の太鼓ではないのですが、走れば走るほど、ギアがスムーズに入るようになります。
最初の加工精度は???

新車からの100kmでこんなに変わるとは
クルマだと5,6000km走らないと変化が判らない?
プジョーは10,000km前後走るとサスが凄い良い感じになるんですがね。
あっ、そうだ今度の508はフランス カヤバ製で今までのプジョー内製のサスとは違うのでどうなんだろう。
日本の会社らしく最初から当たりが付いている?

トラもギア以外に何の感触が変わるんだろう。
楽しみ!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

芝刈り機 [庭]

先日の長雨の後の晴れ間の日に5代目の芝刈り機が壊れました。

雨が乾き切ってないのは承知の上で芝刈りを開始。
案の定、芝が水気でくっついて、倒れてしまい刈ることが出来ない。
仕方がないので、刃を下に落として根本近くから刈るようにセットしました。
これなら刈れるのですが、モーターに負荷が掛かり過ぎて苦しそう。
でも、後ろから力ずくで押してなんとか前に進めていました。
後少しで前庭が終わろうとしたいた時に、ガーッ、ガーガーと突然大きな音が仕出して、これはやばい!
近所迷惑だし、今にもモーターが・・・・と思っていたら止まってしまいました。

PXL_20210713_072143697.jpg

これで、4代目の芝刈り機のご臨終です。
最初のパナソニックのものも1年で壊れたのですが、あまりにも早いと思っていたので、次はマキタの現在の前の型を購入。
2年は持ちました、次の3代目も今のものと同じマキタ、これも2年間使用。
で、今回は1年。

ちょっと使い方が無理だったのは承知していて、だったら安いのが良いかと思い数千円安いリョービのものにしようとしたがモーターの出力が弱い。
マキタ=650W リョービ=450W なので結局、また、同じマキタを注文してしまいました。

ホンダのエンジン芝刈り機も見てみましたが、30kgと重く、我が家のように小さい庭では持て余すので即刻、調査中止。
数年置きに買い換えるしかないか?!


nice!(0)  コメント(0) 

第一回接種 [その他]

昨日、コロナワクチンの1回目の接種に行ってきました。

5月6日に地元市役所から指定されたWebサイトにアクセス。
朝一から粘って1時間ほどアクセスを繰り返すが繋がらず、諦め昼食を食べ終わってから再度、挑戦!
今度は、10数回でやっと接続出来て、予約も出来ました。
その日程が今回のもの。

よって、途中でキャンセルして再予約も行っていません。
私がじっとしている間に、どこかの首相が高齢者接種は7月中に終わらせろ!と言ったとか言わないとか、するとニュースサイトでは各自治体から100%7月中に終了とのニュースが。

となると2回目接種が8月の私には日程変更の通知が来るのかな?
あるいは、変更手続きの連絡がある・・・と思っていたけど昨日までそんな連絡は一切なし。

エッ、ここにいるよ、二回目が8月の高齢者が!!

もうすぐ終戦記念日だけど、この国はまだ大本営発表から抜け出せていない。
というか国民性?

どこかの電機メーカーで何十年も偽りの検査データを使用していたというニュースもありましたが、こんなことはありとあらゆる場所で行われて自動車メーカーの検査ラインでのブレーキテストの不正とか、いくらでもありますよね。

で、接種はどうだったかというと、現場もだいぶ手慣れている感じで、停滞はどこにもなく、接種予定時間の20分前に現地に着きましたが、予診にたどり着くまでが20分程度であっという間に終了。

PXL_20210715_045739165.jpg

注射もいつ針を挿したのか分からないほどで、痛みは皆無。
その後、15分様子見の時間もなにもなし。

帰宅後、1時間ほどで少し腕に重みを感じるようになり、夜、寝ていて寝返りを打っただろう時に多少の傷みを感じたくらい。
今朝は肩を少し動かすと違和感があり。

今日は、トラに乗りたかったけど、微妙なハンドリングを確認したいので中止。
伸び切った庭の草を抜くことにします。
と思っていたら、雨が降り出した。
しまった晴れると思って洗濯も初めたのに。
この時間はこの地位域の雨雲が東から西に動いている、もう、今日はバイクに乗るのは一切、止めよう。

そうそう、ワクチン接種後の酒は厳禁? ではなく飲み過ぎなければということでいつものようにビールを。
でも、350ml 1本を空けたところで眠気が。
これはワクチンではなく、前日3日続いたワックス剥がしと塗りの疲れか?!


nice!(0)  コメント(0) 

YAMAHA R1 [バイク]

先日、レッドバロンに立ち寄ったとき、帰り際に同じような年齢の男性が入ってきて、しばらくして店長といっしょに出てきました。

そして、これ知ってます?と店長から言われたのが
YAMAHA R1 という1967年に発売された2st. 2気筒、350ccのバイク。

1967_R1.jpg

聞かれても、全然、頭の中に絵が浮かんでこない。
でも1967年といえば前回の東京オリンピックの3年後、自分はまだ中学生でオートバイなんて興味がなかった。

このR1の後継のRX350は高校1,2年頃の発売で、ヤマハのオシャレさが爆発していて、欲しかったけど、R1はそのときでも・・・

RX350、250はヤマハのデザインを引き受けていたGKデザインのもので、2サイクルエンジンの黒塗りされたもののフィンの端だけを研磨したもので、オシャレ!
今では普通に行われているこの研磨ですが、当時では見たことがなく流石!!と思わせるもの。
さらに、YAMAHA R1に見られるようにブラック塗装にメッキパーツで構成されていた時代のその後はカラフルになってきた時代ですが、でも、そのカラーは、赤、青、緑、黄といった三原色?といったところにパープルを持ってきた、その感覚、物凄く衝撃を受けました。

ダウンロード.jpeg


実は、オジサンは売りに来たようなのですが、レッドバロンでは取り扱いが出来なとのことで、オジサンは帰って行きました。

私は、旧車は全く興味なし。
どんなに素晴らしいクルマやバイクでも、走らなければ面白くない。
走るってことは、正常にメンテナンス出来るって意味で
修理は自分では出来ないし、勉強する気もない。

ちなみに、走行可能で美車とのことで、50万円で売りたいとのことでした。
50万円だったら、125ccのベスパの新車のほうがいいや。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

熱とニーグリップ [バイク]

リターン・ライダー=実質バイク初心者なのでなにかと、後から気が付くことが多い。

最初の走行では、小さな細いタンクゆえ、普通にニーグリップしても膝辺りがエンジン・ヘッドフィンに触れてしまう。
ゆえに少しでもタンク幅を実質広げるためにオプションのニーグリップ・パッドを注文しました。

後は、コンバースのローカットではくるぶしが直接、クランクケースに当たり非常に熱く、コーナリングのためにホールドなんて無理!!
そこで、ハイカットに履き替えて乗ってみると、やっぱりこれだよね。

タンクが細くて、エンジン・フィンまで挟んで熱いのでニーグリップが出来ない分、多少なりともコーナリングで安定した姿勢が取れる。
だんだん、思い出してきたぞ、エンジン幅のあるZ2などはクルブシの当たる部分は光っていたもんだ。

よちよち歩きながら少しずつコーナリングの仕方を思い出してきたぞ、楽し〜い!!

午後から雷雨との予報だったの近所を少し回って最後にレッドバロンに寄ってみると、ニーパッドが届いたとのこと。
また、立派なトライアンフのバッグとメンテナンスブックがあるとのことでしたが、トライアンフでは持って帰れないので、帰宅後、ベスパに乗り換えて再度、来店。

こんな立派な書類入れが・・・・
何入れるの? もちろん、バイクには入らないし、だってETC本体も無理くり装着してもらったのに。
書類入れの中には、100%日本語の取扱説明書が入ってましたが、すでにPCのでPDFのものを入手していたので、これは使わないかな?
だって、製本がきつく開き辛いし、検索できないからね。
でも、ベスパの時にも思ったけど、正規代理店でなくレッドバロンで購入しても部品は手に入るし、全然困らない。
今のとろころはね。


PXL_20210712_045107679.jpg

ニーパッドと書類入れをもらって帰宅、雷雨となりそうな雰囲気で風が吹いて来たので、取り敢えずニーパッドを貼り付け。
このときはまだエンジンが熱くボディカバーは掛けれないし、パンツ1枚では跨って感触も得られない、火傷するからね。
1日経てば両面テープの接着力も落ち着くでしょう。
コーナーが楽しみだ!!
里山の道を100km程度走ったのでタイヤの慣らしもOKかな?
雨が降りそうだったので、後片付けをしていて、タイヤチェックを忘れていた。

PXL_20210712_051336923 (1).jpg

ちなみにタンクに貼り付ける前にノギスで測ったら、13mmの厚さがありました。
結局、焼け石にタンクパッド???




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ベスパとトライアンフ [バイク]

今年からの生活を予測できるはずもなく、昨年末にベスパを購入したのですが、今の生活になると昔からの欲求がモクモクと湧き上がり、トランアンフを購入したのですが、これが実に面白いバイク。

ベスパは40年前に会長のものを借りて乗ったものと全く変わりない。
接地感が薄く、とても頼りないハンドリングなのに、不安を超えると喜びになる。
なんだ!この怖、面白いコーナリングは!ってね。
40年前に乗った国産スクーターは、重さを感じるハンドリングで、コーナリングは不得意、で、いくら乗り込んでも楽しみが湧いてこないというか、あまりに不自然なコーナリングで頭にくる。
ベスパは、怖いもの見たさみたいにすぐに乗りたくなるのに。

では、トライアンフは?
実は、今まで分かったようなことを書いてきましたが、実は記憶があまりないんですよ、昔、所有していたトラのことを。
今回、最新のトライアンフに乗っても、昔のT120は恐ろしいほどの振動があったことのようなことは覚えているのですが、ハンドリングは???正直、覚えてない。

そう、当時はオートバイに乗り始めて、3年程度でオーバーステアがどうのこうのなんてことまで分かっていませんでした。
バイク歴で言えば、ヤマハHS-1(90cc)、CB350EX、ハスラー250だけですからね。
取り敢えずクラブの皆に付いていくことだけを考えて走っていました。

で、30年間のブランクの後、最新のトライアンフに乗ってみると、コーナーに入って、すぐにコーナリングのイメージが湧いてきた。
なんといっても、バイクは40台以上買って乗って来ましたからね。

コーナリングは、癖のない素直なもの。
これから走り込むのが楽しみ。

癖があるといえばタイヤ。
標準装備のタイヤはピレリのファントム。
このパターンを始めてみたとき、懐かしい!と思いました。
40年も前に乗っていたDUCATI 900SSに付いていたのが当時、最新のこのタイヤ。
もちろん、ゴムの組成は変わってるのでしょうが、パターンはその時のものと同じ。
そして、走っていて間違いなく【ファントム】だ!と思ったのは、道路の縦溝を走ったとき、この縦溝に物凄く取られる。
DUCATIのときも縦溝は怖かった。
特にセパハン、前傾では背筋が凍る、下り坂では死ぬ!!
ハンドルが軽く、非常に軽い前傾姿勢のトラではまだマシだが嫌なことは嫌。

同じ昔のタイヤなら、復活を果たしたダンロップ TT100など履いたらどうだろう。
このタイヤは昔、SR500で散々、走ったので特に悪いイメージはない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

真夏と真冬は・・・・ [バイク]

バイクの季節じゃない!!ってことをすっかり忘れていました。

30年前までバイクに乗っていたとき、よく
「バイクは良いよね、夏は風切って走るから涼しいでしょ!」
って言われたもんです。
特には返事はしませんでしたが、この苦しみは味わわないとわからないですからね。

怪我しないように、ヘルメットを被り、転倒した際を予想して、長袖、長ズボン、足を守るためにブーツを履き、ってもそれだけでどんだけ暑いのに!!
更に、股の間にはチンチンに熱くなったエンジンがあり、安定したコーナリングのためにはそれをギュッと挟まないといけない、なんて説明できないし、聞いてくれないし、分からないよね。

昔は、結構いい加減な格好で乗っていたけど、今の人は真面目だからジャケットには転倒の際を考えて胸、背中、肘、肩にパッドが入ったジャケットを着ているようです、一応、メッシュ素材ですが・・・
仕方がないから買ったけど、暑そう!!

土曜日は久々に朝から晴れたので、ガソリンを入れに行き、その足で空を確認しつつ山梨方面へ。

走り始めは朝9時台ということで長袖パーカーで丁度いい感じ。
しかし、富士スピードウェイまで来ると、山中湖方面には黒雲が。
いつもあの辺りは雨も雪も降りやすいんですよね。
ということでUターンしましたが、実をいうと駿河小山辺りから寒さを感じていました。
バイクって、天候にかなり敏感で遠くの記憶でも、東北道を北上していて、仙台菅生付近になると急に寒くなったことを覚えています。
クルマで30年間もエアコンをオートにしている生活が続くとこんなことも忘れていました。

それで、そのときの格好ではなんとなく目的地としていた表富士周遊道路は凍えるな!
ってのもあっての帰還。

しかも、最初はガソリンスタンド目的で出発したので足元はコンバースのショートカットを履いていました、ベスパのときはいつもこれ。
すると、熱々のクランクケースに触れると足が電気ショックを受けたようにビクッ、次回はハイカットにしよう!
クランクケースって、こんなに暑いんだ!
まるで、高校生に戻ったような時間でした。

初日は4kmしか走らなかったが、このときは、ニュートラが出づらかったが今回は1速からも2速からもそんなに苦労しなくても入る。
慣れとバイクの機械的な慣らしですねが進んだのかな?
ギアの入りも少しは良くなってきたかな?
そんなに良い加工でもないようなので丁寧に慣らしをしないと変な癖がつくかも。
1,000kmのオイル交換、フィルター交換は必須かな。
今のクルマやバイクは加工機械の精度が良いので、そこまで心配する必要はないとのことですが、でも、後の祭りにならないように

この日は、最高気温予想が33度とのことでしたが、帰宅時には、まだ11時になってないのでそこまで上がっていないでしょうが、ラジエターのファンは頻繁に回っていました。
東京の渋滞は走りたくないですね。
昔のビッグボアエンジンだったら即、タペット調整ですね。
でも、昔に比べるとビッグボアエンジンも水冷化で静かになったもんですね。
デスモドロミックのDUCATIは別ですが、MOTO GUCCIもBMWのフラットツインも年がら年中カチカチ五月蝿かった記憶しかないですね。
タペット調整なんて面倒なだけで面白くないし。

しかし、一応、3,000rpm以下で回している慣らし運転中でも楽しい、楽しい!!
アイドリング中といい、発進からの法定速度までの加速中でも、排気音、最高です。
一番はトンネルの中!
でも、他のクルマがトンネルに居ないときに走りたいな。
よく、【Top Gear】でスーパーカーに乗りトンネルを爆走するシーンがよくありましたが、あの気持ち、よく分かります。

ということで、この日の走行は60km。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。